A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
489系(特急白山)~史上最悪の塗色 
« 北斗星記念弁当(鉄道の日記念復刻版)~4年前は買えませんでした
被害状況(JR東日本)~復旧は… »
コメント
そうですよね。全くの同感です。
この電車には乗りたくないですよね。
URL | 鉄道日本一周 #-
2019/10/14 13:27 | edit
今年ほどとんでもない鉄道の日になったのは珍しいのではないでしょうか。
僕は白山色は嫌いではありませんでしたが、国鉄特急色と変わり映えしない感じがしていました。
白山は1往復しかないのに、エル特急の扱いでした。上野~長野間はあさま号のパターンダイヤに組み込まれていたためです。
それより、あさま色が嫌いでした。シックな感じを狙ったのでしょうが、暗い感じがしました。
在来線あさま号の廃止後も妙高、しなのサンライズ、しなのサンセットに使われて、最近まで活躍していました。
URL | 四季彩 #-
2019/10/14 14:54 | edit
鉄道日本一周さん
おはようございます。
JRになって国鉄型車両が様々な色に塗られましたが
この「白山」色は特に酷かったですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/15 08:14 | edit
四季彩さん
おはようございます。
個人的には「あさま」色もどうかと思いましたが
この「白山」色ほどではありませんでした。
「あさま」色といえば、先日N102が長野で公開されましたが
この後はどうなるのでしょうね。
なお、以前から書いていることですが
都会にも自然にも違和感なくマッチするのが「国鉄特急」色だったと思います。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/15 08:29 | edit
こんばんは。
白山塗装から約30年後は単色塗装、どこまでもセンスの悪い会社ですね。
七尾線の415系800代も同じような塗装でしたが、白い部分が少ないだけまだマシでした。
URL | HERO #-
2019/10/15 21:37 | edit
HEROさん
おはようございます。
おっしゃるようにセンスがないですよね。
JRグループセンスのない大賞を贈呈いたしましょうか。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/16 08:25 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3186-520e6050
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |