A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

583系(ラストラン記念下敷)~悩んだ挙句に…  

今回は、先日、上野駅へ行った時に目に付いて買ってきた583系の下敷をご紹介させていただきます。
下敷といっても透明な硬質プラスティックで紙をラミネートしただけのものです。
2017年4月に最後の583系が引退してからもう2年半も経っていて今更でもありますし、税別600円という価格もあって購入には二の足を踏みましたが、悩んだ挙句に買ってしまいました。
583系ラストラン記念下敷

下敷と同じ「みちのく」ヘッドマークの583系です。
2016年11月の尾久公開で展示されていました。(再掲)
583系「みちのく」ヘッドマーク 201611

この下敷は、引退後に販売されたのだと思われますが、自分は目にしたことがありませんでした。
販売元は「株式会社赤い電車」となっており、調べてみたところ、駅名キーホルダーや電車イラストグッズなどを製造している会社とのことです。
所在は栃木県小山市なのに何故「赤い電車」なのかと思ったら、京急百貨店内に店舗があるとのことなので、京急の「赤い電車」のことだと思われますが、命名理由まではわかりません。
なお、この583系下敷は、会社のサイトには掲載されておらず売れ残りだったのかもしれません。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 寝台特急 583系 N1+N2 N1・N2 ヘッドマーク 臨時列車
関連記事

Posted on 2019/10/22 Tue. 09:50 [edit]

category: ~模型・グッズ等

コメント

こんにちは。
下敷に600円は高いですね。タレントモノは著作権の問題があるので、高いですが、鉄道モノはそこまで高くする必要はないと思います。先日、志木駅で東武鉄道カレンダー(壁掛け用)を800円で購入しました。タレントモノの壁掛け用カレンダーなら、倍くらいします。
その下敷、583系にちなんで583円で設定したら売れたかもしれませんね。

URL | 四季彩 #-
2019/10/22 10:16 | edit

こんばんは。
583系の「みちのく」、懐かしいですね。
絵入りのマークになってからの写真、なぜか私はモノクロで撮ってあるので、
今更ながら、赤かったんですね・・・ (^^;)
尾久の公開は、架線が無いのが凄く違和感を感じてしまいます。

URL | がたぱしゃ #BaRPan0g
2019/10/22 23:49 | edit

こんばんは。

昔、確か上野駅構内に「赤い電車」とい名で鉄道グッズを売っている店があったような記憶があります。

URL | 北鉄局 #-
2019/10/23 00:08 | edit

四季彩さん

おはようございます。
以前、JR貨物で下敷とクリアファイルのセットを買ったことがありましたが
たしか600円程度だったと思います。
おまけにこれは紙を単にラミネート加工しただけですし高いですよね。
税込で583円にして欲しかったですね。(笑)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/23 08:16 | edit

がたぱしゃさん

おはようございます。
「はつかり」とかの方がメジャーだと思うのですが
どうして「みちのく」だったのでしょうね。
尾久は客車区だったこともあり
架線を設置する必要がなかったのでしょうか。
その客車もE26系と動かない24系が数両しか現存しませんが…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/23 08:24 | edit

北鉄局さん

おはようございます。
上野駅にも「赤い電車」のお店がありましたか。
自分が買ったのもそのお店かもしれませんね。
単にキオスクだったような気もしますが記憶が…(苦笑)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/23 08:29 | edit

SL-10さん、おはようございます。
お久しぶりです。

583系ピカピカでカッコいいですね。

さて、「赤い電車」さんですが地元小山市のことですので軽くご紹介を

http://akaidensya.o.oo7.jp/access.htm

店主が京急が大好きでとうとう頭を買って店先にシンボルとして展示しています。現在では後身に経営を譲り、貸しレイアウト店として楽しく営業なさってます。

URL | まも #-
2019/10/25 06:29 | edit

まもさん

おはようございます。
お元気でしょうか、ご無沙汰しております。
京急ファンは一定にいらっしゃいますね。
自分も浅草線でよく乗ります。
お店には1185が置かれているのですね。
頭部だけとはいえ個人的に所有できるなんて羨ましいですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/25 08:34 | edit

”この手のもの”

こんにちは
昔はこういうの色々持っていました。写真、切符、模型以外は実家を整理した際にほとんど処分しました。以来気になるものがあってももう”買わない”ように心がけています。でも見ると欲しくなりますね~!

全然違いますが、気になる路線のダイヤグラム(の本物)とか手元に欲しいですね~!

URL | TOM☆彡 #-
2019/10/26 13:05 | edit

TOMさん

こんばんは。
下敷やクリアファイルは薄いのでかさばらないかと思っても
数が増えるとそれなりの厚さがありますね。
自分も古い写真は保存してありますが
模型や切符は実家で処分されてしまいました。
ダイヤは昔は撮影に持ち歩きましたが
今は老眼で見えないので使っておりません。
本当はあれが一番なのですけどね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/28 19:36 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3194-dee9de5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top