A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E353系(あずさ・かいじ・富士回遊)~10月28日、運転再開! 
« EF65(1115号機)~新津工臨返空!
C57 & D51(両1号機)~ともに火が入っていた頃 »
コメント
以前勤めていた会社の社員旅行が河口湖で、会社の先輩が高速バスで行ったらしく、その時に腰を痛めてしまい「もう二度とバスには乗らない」と言っていました。僕も先日の伊東の旅ではバスを利用しましたが、無料とはいえ、片道5時間はきつかったです。
今日は防災講演に出席した後、十文字女子大の学園祭に行ってきました。昨日千葉県でまた豪雨だったので、自然には勝てないと思いました。十文字女子大の学園祭は昨年も参加しましたが、やはり゙女の園゙は入りずらいですね。来週は近くの立教大学の学園祭があります。
URL | 四季彩 #-
2019/10/26 13:48 | edit
おはようございます。
火が消えたようになっていた新宿駅ホームにようやく賑わいが戻ったきますね。
中央高速バスはそこそこに空席があって乗車2時間程度ならば、交通費節約したいときに選択肢に入れてます。SL-10さんの時は恐らく満席でしょうから、さぞかしきつかったでしょうね。前に羽田空港〜横浜まで補助席まで埋まった経験がありますが、あれは40分でもキツかったです。知らない人と隣合わせでなければ、まあまあ快適な乗り物だと思ってます。羽田空港系統はサンデードライバーよりも安定して速いので、いつもプロドライバーの運転に見惚れてしまいます。
URL | キンゴロー #-
2019/10/28 10:24 | edit
四季彩さん
こんばんは。
バスで5時間はキツいですね。
往復10時間となると苦行荒行ですね。
文句を言っているのが恥ずかしくなります。
昔、十文字の友人が何人かいましたが
学園祭には行ったことはなかったです。
短大がありましたがなくなったのですか。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/28 19:43 | edit
キンゴローさん
こんばんは。
今日から中央線も平常運転に戻ったのですよね。
決してE353系が良いとも思わないのですが
満席の高速バスよりは楽です。
おっしゃるように高速バスも乗車率50%位なら良いのでしょうね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/28 19:51 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3198-93b0a519
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |