A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

新AE形(ありがとう3500万人達成HM)~1ヶ月遅れですが…  

京成電鉄は、2010年7月に運行を開始した新AE形「スカイライナー」の利用者が3,500万人に達したことを記念したヘッドマークを掲出したAE7編成を10月1日から運行しています。
既に1ヶ月遅れですが、昨日、「イブニングライナー」として青砥駅に停車しているところに居合わせましたので、一応写真を撮っておきました。
新AE形「ありがとう3500万人HM-1 201910

先日の豪雨の中を走ったせいか車体はかなり汚れていました。
新AE形「ありがとう3500万人HM-2 201910

2018年10月末の「ありがとう3000万人達成」の時は走行写真を撮ったのですが…
新AE形「ありがとう3000万人HM」 201810

「ありがとう3000万人達成」の時のヘッドマークは派手だったのですね。
約11ヶ月で500万人の利用があったということになりますので、「ありがとう4000万人達成」は来年9月頃でしょうか。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 新AE形 ヘッドマーク スカイライナー イブニングライナー

関連記事

Posted on 2019/10/30 Wed. 06:35 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

京成はスカイライナーがスカイアクセス経由になったのとスピードアップで、成田エクスプレスに圧勝ですね。都心のアクセスは成田エクスプレスの方がはるかにいいのに劣勢です。最近は外国人客の増加で成田エクスプレスもそこそこ需要があるようです。京成は空港アクセスが始まった時に国策で成田空港駅が空港まで遠く、その上当時のスカイライナーが放火され、散々な目に遭いました。なので、今のスカイライナーの成功は、当然といえば当然かもしれませんね。
今朝、首都圏で霧がすごかったようで、こちらも濃霧でした。

URL | 四季彩 #-
2019/10/30 11:17 | edit

四季彩さん

おはようございます。
確かに成田エクスプレスよりスカイライナーの方が乗客が多そうですね。
E259系は造り過ぎて余り気味のようですし…
今でも便利とはいえませんが昔の成田空港は遠かったですね。
スカイアクセスが出来て時間距離が短縮されましたが
元々は成田新幹線用地の活用ですね。
新幹線が出来ていたら勢力図が随分変わっていたでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/31 08:15 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3202-1dc1062b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top