A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
一部計画運休(山手・京浜東北線)~11月16日は注意! 
« EF53+DD51+EF59+DD51(機関車4連)~横川駅にて
DE10+EF30+EF70+EF63+EF60+DD51(機関車6連)~高崎駅にて »
コメント
おはようございます。
工事、今週でしたね。上野と田町の折返しは駅の配線からすると興味深いです。もっとも見に行くのは遠いのでWEBでどなたかのレポートを読ませて頂くことになりそうです。
URL | キンゴロー #-
2019/11/12 09:15 | edit
こんにちは。
なぜJR東日本は大規模工事の時に長時間運休をやるのでしょうか?私鉄ではほとんどありません。東上線和光市~志木間の複々線化工事では、工事の過程で使う線路やホームがめまぐるしく変わりましたが、運休は全くありませんでした。私鉄の大規模工事で運休したというと、西武線練馬~中村橋間の高架化工事で、それまで目白通りが上、西武線が下だったのを逆にする工事の時、早期のごくわずかな列車を運休したことがあるくらいです。最近では京急蒲田駅付近の立体化や東横線地下化工事が、大規模工事ですが、いずれも運休は発生していません。
今日、4月に発生した京急事故の新しい情報が入ってきました。600メートル先の信号は見える位置にあった、と発表していたものが、実は見えない位置にあった、というものです。ただ、快特が120キロで運転士が停止現示を確認して列車が止まるには充分な距離だそうです。京急は過密かつ高速運転を行うため1閉塞の距離が短く、そのためにフリッカー現示を導入しています。そのため、見やすいところに信号機を置くのが望ましいですが、だからといって、どこでもいいというわけには行きません。ウソをついたのはよくないですが、京急は法律に抵触することは何一つしていません。報道機関はいい加減なので、僕ら鉄道ファンが正しい情報を発信していく必要すら感じます。
URL | 四季彩 #-
2019/11/12 16:13 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
自分には関係ないなと思っていたら
出張帰りの日に当たってしまいました。
上野東京ラインがアキバに停まってくれれば良いのですが…
折り返し列車の1本でも撮って帰ろうかと思います。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/11/13 08:15 | edit
四季彩さん
おはようございます。
そういえばJRは大規模工事時に列車を止めますね。
何かしらのルールがあるのでしょうか。
北陸新幹線の退避ルールはないのに…
京急の事故は信号の位置が少し違っていても
避けられなかったのではないでしょうか。
現場を知らないのでよくわかりませんけど…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/11/13 08:23 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3218-e6353b9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |