A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

DD51(857号機)~初撮影!  

金曜日は名古屋で仕事と飲み会があったため一泊して翌日関西線のDD51を撮りに行きました。
実は、この色の凸にはこれまでお目にかかったことがなく初撮影でした。
正確に言うと停車中の姿は見たことがあったのですが、稼働中の姿を見るのは初めてでした。
写真はDD51 857号機、DF200(2089レ)の代走でした。
DD51857 20191116

愛知機関区の凸も既に国鉄色は淘汰され、DF200が勢力を拡大中です。
現在、残っている凸も引退は時間の問題なのでしょうね。

今回の撮影ではブロ友のD51498さんにいろいろ教えていただきました。
時間が限られていた中でしたが、おかげさまで効率良く撮影することができました。
ありがとうございました。m(__)m

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

DD51 DF200 JR東海 JR貨物 JR東日本
関連記事

Posted on 2019/11/17 Sun. 08:32 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

おはようございます。
SLファンに嫌われたDD51も、急速に減ってきました。最初、本線用大型DLの設計エンジニアが、本線用なので箱型車体で設計図を書いていたところ、上司からダメ出しされて、凸型車体が採用されたそうです。しかしこのときに凸型車体を採用したことが、DD51の成功につながったとされています。入れ換え用としての使用を考慮したのでしょうか?

URL | 四季彩 #-
2019/11/17 10:34 | edit

いいなぁ~
いつかは関西にDD51の重連貨物を撮りに行きたいと思っていたら、最近は、レッドベアーとの重連も増えてきてしまったようですね。高崎のDD51も減ってしまったことだし、貴重な機関車になるつつありますね。

URL | がたぱしゃ #BaRPan0g
2019/11/17 17:50 | edit

こんばんは。関西本線のDD51は稲沢まで行くので枇杷島で狙ったことがありますが、なかなかの力走でシビレました。名古屋は遠いのですがまた見に行きたいです。

URL | キンゴロー #-
2019/11/17 17:52 | edit

四季彩さん

おはようございます。
箱型だと入れ替え用には使いにくいでしょうね。
一方でDE10のような運転台では本線長距離用には使いにくいでしょう。
そういう意味ではマルチプルプレイヤーとして
現場のニーズにマッチしたのがDD51だったのでしょう。
そんな彼らも仲間が激減し姿が見られなくなるのも時間の問題となりましたね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/11/18 08:15 | edit

がたぱしゃさん

おはようございます。
せっかくなので凸を撮って来ました。
重連は撮れませんでしたが三岐の電機も撮れましたよ。
順次アップして行きたいと思います。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/11/18 08:20 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
凸は高崎にもいますが貨物は牽きませんからね。
国鉄色が残っているうちに行ければ良かったのですが…
自分はこれが最初で最後になると思います。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/11/18 08:24 | edit

こんばんは。

仕事のついでに撮り鉄ですか!いいですね。
甲府辺りは良く行くようですが名古屋への出張もあるのですね。
貴重なDD51が撮れて良かったですね。

URL | 北鉄局 #-
2019/11/18 18:27 | edit

北鉄局さん

おはようございます。
ついで撮りの割には大物でした。(笑)
名古屋へ行ったのは7~8年ぶりでした。
国鉄色が残っているうちに撮れなかったのが残念です。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/11/19 08:10 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3223-c7e76a78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top