A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

POPE IN JAPAN 2019(ローマ教皇)~来日記念オフィシャルグッズ  

昨日、東京ドームでローマ・カトリック教会のトップとしては38年ぶりの来日となったフランシス教皇のミサが行われました。
ドームの周辺は多くの人で埋め尽くされていましたが、特に外国人の姿が目に付きました。
自分はカトリック教徒ではありませんので失礼ながら思い入れはないのですが、係の人がオフィシャルグッズのチラシを配っていたので、なんとなくいただいて来てしまいました。

オフィシャルグッズには、Tシャツ、ウインドブレーカー、タオル、キャップ、トートバッグ、マグカップ、クリアファイル、キーホルダー、ブックカバーなどがあるそうです。
ローマ教皇グッズ-1

オフィシャルグッズではないようですが関連グッズも色々あります。
「日めくり教皇フランシスコ」はカレンダーみたいです。
ローマ教皇グッズ-2

グッズの売上の一部は、教皇へ献金(というのですね)され、今回の来日のテーマである「すべてのいのちを守るため~PROTECT ALL LIFE~」を具現化する活動に使われるとのことです。

〔追記〕
自分は古い人間なので、「ローマ」と言われると「法王」と続いてしまうのですが、現在は「教皇」が使われることが多いなあと思っていました。
何時から名称が変わったのか調べてみたところ、「カトリック中央協議会」は以前から「教皇」を使用していたものの、日本政府は1942年のバチカンとの外交関係樹立時に、バチカンの機関として「ローマ法王庁公使館」という名称が登録され、それ以来正式名称が「法王」とされたそうです。
「カトリック中央協議会」は、日本政府に名称変更を申し入れてきたとのことですが、日本政府は一度登録した名称は政治体制が変わる等の理由でないと変更できないと聞く耳を持たず、今年の11月20日になってやっと正式名称を「教皇」に変更することを決定したそうです。
なんと超最近まで「法王」が正式名称だったのですね!

ブログランキング・にほんブログ村へバナーFC2.png
関連記事

Posted on 2019/11/26 Tue. 06:28 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 2

コメント

おはようございます。
今、日本や世界が直面している諸問題の処方箋、すべて教皇がおっしゃっています。素晴らしすぎて言葉になりません。ご高齢なのに過密スケジュールをこなして、被爆地広島と長崎を訪れ、核廃絶に向けて世界に警鐘を鳴らしました。特に大雨の降る中、長崎を訪れたのは感銘しました。他にも、子どもの頃いじめを経験した若者の声に耳をかたむけ、天皇陛下と歓談して、安倍首相と会談しました。会談がたった30分でしたが安倍首相は教皇の声を聞かないと思うので、30分で充分です。
日本政府は長い間、教皇なのに法王と呼称していたのですね。38年も来日しなかった理由がわかる気がします。また、報道機関も教皇に対して、皇族並みの敬語で報道してほしいです。
教皇が来日した先週土曜日、僕は立教大学新座キャンパス礼拝堂で行われたクリスマスコンサートに行っていました。偶然でしょうか?

URL | 四季彩 #-
2019/11/26 07:23 | edit

四季彩さん

おはようございます。
おっしゃるように教皇は世界が抱える諸問題に言及なされました。
日本はまだしも欧米ではカトリック信者が多いにも関わらず
教皇のおっしゃる方向に世界が動いているようには見えません。
理想と現実は違うということかもしれませんが…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/11/27 08:42 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3233-70c18186
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top