A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(2075号機)~ホキ×2+コキ×3を牽いて 
« 183系(特急とき)~文字ヘッドマークの頃
EF64(37号機)~「信州カシオペア紀行」を牽引! »
コメント
こんにちは。
コキが見えず、太陽光も弱めですが、機関車に当たる陽当たりはまずまずだと思います。
被る相手によっては、かえっていい写真になることもありますが、E231系では邪魔なだけですね。
相鉄無料乗車券を使う旅は、今週水曜日か木曜日にやる予定です。天候や気候で決めます。
あのルートは、確かに新宿から相鉄沿線に行くには便利ですが、JRの高い運賃が災いして、かなり割高な運賃になってしまっています。うちの方から相鉄へのアクセスは、これまで通り、直通で横浜へ出た方がいいです。相鉄が劇的に変化するのは、東急新横浜線の開業を待つしかないのかもしれません。
URL | 四季彩 #-
2019/12/09 12:28 | edit
四季彩さん
おはようございます。
本当はもっと引いて撮りたかったのですが
光が当たっているのが此処まででした。
E231系は邪魔ですが完全に被られるよりマシですね。
相鉄の都心直通は東急と繋がってこそでしょうね。
現状では運賃も本数もJRファーストで
利用者ファーストではないような気がします。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/12/10 08:59 | edit
こんばんは。
この列車にホキが付くのは珍しいですね。
この時期はもう14時を過ぎると影が出てきて15時だと保々影だらけになってしまいますね。
影のかからない場所で上手く撮影しましたね。
URL | 北鉄局 #-
2019/12/10 23:27 | edit
北鉄局さん
こんばんは。
いつもはコキだけですものね。
ホキが付いているとのことだったので撮りに行きましたが
思っていた以上に光が当たっている場所が少なかったです。
何とか絵になって良かったです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/12/11 22:43 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3248-472521f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |