A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(特急とき)~ヘッドマークの… 
« スチーム噴出(ある蒸気機関車)~この形式は?
キハ23(山口線普通列車)~C57復活運転1周年の頃 »
コメント
No title
こんばんは!
183系特急「とき」のネクタイピン初めて知りました。
今は買えない貴重なグッズですね。
181系があれば私もほしいですね(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/02/03 21:35 | edit
No title
こんばんは。
ヘッドマークのネクタイピンがあったのですね。
私はこのネクタイピンの存在を知りませんでしたが、知っていたら、やはり「とき」を買っていたと思います。
URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2013/02/04 21:08 | edit
No title
なるさんさん
お返事遅くなり申し訳ございません。
ヘッドマークをあしらったグッズはいろいろありました。
ネクタイなどしない年齢の時によくこんなものを買ったと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/02/06 22:34 | edit
No title
さいたま運転所さん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
ネクタイピンをする習慣もないのでずっと棚の隅で眠っていました。
いろいろなヘッドマークのものがあったと思うのですが、
自分もやはり「とき」が好きだったのでしょう。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/02/06 22:38 | edit
No title
こんばんは
絵入りのヘッドマークもそれなりに味わいがあって悪くないと思いますが、やっぱり漢字で”朱鷺”と添えられたヘッドマークが好きだったですね。
URL | tom #79D/WHSg
2013/02/07 01:12 | edit
No title
tomさん
おはようございます。
おっしゃるとおり、181系の「とき・朱鷺・TOKI」の三文字のヘッドマークがかっこよかったですね。
「朱鷺」という漢字は、181系のヘッドマークで覚えました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/02/07 08:49 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/327-3b27b15a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |