A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

183系(特急とき)~ヘッドマークの…  

しょうもないもののご紹介ですみません。
上越線を走っていた頃の183系特急「とき」のヘッドマークのネクタイピンです。

 
おそらく交通博物館で買ったものだと思いますが、はっきりと覚えておりません。
181系ボンネット型用のヘッドマークのネクタイピンがあれば、絶対買っていると思うので、きっと売っていなかったのでしょう。
今もこのようなグッズは売っているのでしょうか?
 

 
 
話題のブログはこちらから
関連記事

Posted on 2013/02/03 Sun. 21:21 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんばんは!
183系特急「とき」のネクタイピン初めて知りました。
今は買えない貴重なグッズですね。
181系があれば私もほしいですね(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/02/03 21:35 | edit

No title

こんばんは。
ヘッドマークのネクタイピンがあったのですね。
私はこのネクタイピンの存在を知りませんでしたが、知っていたら、やはり「とき」を買っていたと思います。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2013/02/04 21:08 | edit

No title

なるさんさん

お返事遅くなり申し訳ございません。
ヘッドマークをあしらったグッズはいろいろありました。
ネクタイなどしない年齢の時によくこんなものを買ったと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/02/06 22:34 | edit

No title

さいたま運転所さん

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
ネクタイピンをする習慣もないのでずっと棚の隅で眠っていました。
いろいろなヘッドマークのものがあったと思うのですが、
自分もやはり「とき」が好きだったのでしょう。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/02/06 22:38 | edit

No title

こんばんは
絵入りのヘッドマークもそれなりに味わいがあって悪くないと思いますが、やっぱり漢字で”朱鷺”と添えられたヘッドマークが好きだったですね。

URL | tom #79D/WHSg
2013/02/07 01:12 | edit

No title

tomさん

おはようございます。
おっしゃるとおり、181系の「とき・朱鷺・TOKI」の三文字のヘッドマークがかっこよかったですね。
「朱鷺」という漢字は、181系のヘッドマークで覚えました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/02/07 08:49 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/327-3b27b15a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top