A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E531系(勝田車両センターまつりHM)~2種類撮りましたが… 
« 185系(成田山初詣横須賀号)~富士山が見える場所で
E657系(知らないなんてもったいない!いばらき)~冬期観光キャンペーン・ラッピング »
コメント
おはようございます。
確かにファミコン世代にとっては、ナムコと言ってしまいそうです。
E531系はE231系をベースに交直流にアレンジした車両です。ただ、E231系とは相違点もあります。TXに対抗するため、130㎞/h運転が可能、ドア上のLED表示の2段化、セミクロス車の増加などです。ただ、外観、車内ともE231系とE233系の新製交替時期に登場したため、中途半端な印象があります。LED表示の2段化といっても、フルカラーではなく、E233系以降のLCDに比べると見劣りします。車内見付も中途半端な印象です。また、あのクロスシートは座り心地が悪く、短時間の乗車ならロングシートの方が快適です。E231系に比べて、ロングシートの座り心地が改善しています。といっても、E231系が悪すぎるのですが。
URL | 四季彩 #-
2020/01/05 07:25 | edit
四季彩さん
こんばんは。
自分が常磐線を通勤に使っていたのは平成初期の頃で
現在の車両はよくわかりませんが
当時はまず座れなかったのであまり座席の印象がありません。
また、当時はあまりの混雑で年に1回は車両のガラスが割れていました。
列車が停まると線路を歩きだす輩がよくいましたし
夜は立ったままビールを飲むオジサンの烏賊のつまみが臭かったです。
今はそういったようなことはなくなったのでしょうが…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/01/06 00:43 | edit
こんばんは。
年始に撮り直すされたのはさすがですね。
片側HMだけだと制約がありますよね。
チャンスがあれば狙いたいと思います。
ムコナは6・5・7からとったみたいです(笑)
URL | なるさん #ILnYFO8M
2020/01/07 01:31 | edit
なるさんさん
おはようございます。
年末はよく調べて行かなかったので
片側ヘッドマークとは知らず失敗しました。
年明けに撮りましたが順光はリア側になってしまいました。
ムコナよりナムコの方が言い易いです…(苦笑)
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/01/07 08:39 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3279-a419fe0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |