A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(特急白根)~1979年1月14日 
« 115系(湘南色)~今日は115系の日ですね!
185系(早春成田初詣号)~ヘッドマークは »
コメント
おはようございます。
今日からちょうど41年前の写真ですね。この時代はまだまだ多くの急行が残っており、特急は停車駅が少なく、急行は主要駅停車なのが当たり前でした。同じ路線で特急と急行が共存しているのが当たり前でした。一部のファンが゙急行を復活すべきだ゙と唱えていますが、全車指定席の臨時快速がかつての急行の役目を果たしているともいえます。安価で指定席なので、どの列車も好評です。急行ではなく、臨時快速をもっと増やすことで低価格層に対応した列車を設定すればいいと思いますが、どう思われますか?
URL | 四季彩 #-
2020/01/14 10:01 | edit
さすがですね。
こんばんは
運転機会の少ない「白根」もしっかり記録されているんですね。
いま、鉄道博物館のランチトレイン183系が、先月の「新雪」に続いて「白根」を出しています。
近日中に拙ブログにアップ予定です。
ご笑覧くださいませ。
URL | さいたま運転所 #-
2020/01/14 22:47 | edit
こんばんは。
白根はマイナーな列車だったので殆ど撮っていません。
上野へ写真を撮りに行ってもその場に止まっていれば撮るぐらいしかしませんでした。
URL | 北鉄局 #-
2020/01/14 23:09 | edit
四季彩さん
おはようございます。
当時の特急は文字どおり特別な存在でしたね。
国鉄は快速では指定料金しか取れないので
急行を活用していたと思いますが
沿線自治体の特急停車要望に応えているうちに
特急が急行並になり急行の意味が薄れてしまいました
新幹線開業の影響も大きかったでしょうが…
今後ですが快速の増加は望めないのではないでしょうか。
特急「はちおうじ」なんていうのができるくらいですから…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/01/15 08:27 | edit
さいたま運転所さん
おはようございます。
おっしゃるように「白根」は臨時列車でしたので撮影枚数は少ないです。
鉄道博物館では現在「白根」幕を出しているのですか。
アップ方よろしくお願いいたします。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/01/15 08:31 | edit
北鉄局さん
おはようございます。
おっしゃるように「白根」はマイナーでしたね。
自分も写真は数枚しかありません。
列車名としては「草津」より好きだったのですが
特急が急行に飲み込まれてしまいましたね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/01/15 08:41 | edit
おはようございます。
183系「白根」を撮られているのはさすがですね!
上野駅で183系OM幕回しで「白根」HMを
撮った時は嬉しかったです。
URL | なるさん #ILnYFO8M
2020/02/06 06:26 | edit
なるさんさん
おはようございます。
この日はゴハチのスキー臨を撮っていました。
多分ついで撮りだったと思います。(汗)
でも、撮っておいて良かったです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/02/06 08:27 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3288-03f3bce3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |