A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

110形(青梅鉄道公園)~桜木町駅前へ引越!  

日経新聞の記事によれば、JR東日本は、今春、桜木町駅前で開業する複合ビルで110形蒸気機関車を展示するとのことです。
皆さんご存じのとおり桜木町駅は、1872年(明治5年)に国内初の鉄道開業時は横浜駅でした。
2022年に鉄道開業150周年を迎えるのを前に「鉄道発祥の地」をあらためてアピールする狙いもあるそうです。

写真は2018年2月に青梅鉄道公園で撮影した110形です。
110形 201802

説明書きです。
110形説明書き 201802

110形は、150形などと共に1872年にイギリスから輸入された5形式10両のうちの1形式で1両のみが輸入されたとのことです。
1924年(大正13年)の廃車後は大宮工場で保存展示されていましたが、研修用等に活用するため車体正面左側は大きく切り取られました。
1961年(昭和36年)には鉄道記念物に指定され、翌年10月から青梅鉄道公園で静態保存されていましたが昨年8月末をもって展示を終了、前述のとおり今春から桜木町駅前の複合ビルへ引越して今回新造される木造客車とともに展示されるとのことです。
記事では触れられていませんでしたが切り取られた側面は再生されるのでしょうか。
もしかしたら大正時代から100年近かった切腹状態が解消されるかもしれませんね。

日本経済新聞の記事はこちら(要登録)

バナーFC2バナーRバナーブログ村バナー鉄道コム

JR東日本 国鉄 110形 150形 1号機関車 3号機関車 青梅鉄道公園
関連記事

Posted on 2020/01/23 Thu. 06:31 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3297-9b40a0d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top