A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E257系(500番台)~「成田山初詣ぐんま号」  

今回はE257系(500番台)で運転された「成田山初詣ぐんま号」をご紹介させていただきます。
1月11日に撮影してそのままになっていました。
ヘッドマークは…表示されているのかいないのかよくわかりません。
E257系500「成田山初詣ぐんま号」 202001

この列車は群馬からの成田臨ですが、最近は群馬を「ぐんま」と平仮名書きにするものが多いような気がします。
蒸気機関車も「SLぐんまよこかわ」とかオール平仮名です。
群馬を平仮名にして列車名に入れて欲しい等の要望が群馬県からあったのでしょうか。
個人的には以前の「SL碓氷」の方が情緒があるような気がして好きでしたし、無理に「ぐんま」を入れなくてもよいと思うのですが…

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 E257系 500番台 成田臨 初詣 成田山 ぐんま 群馬 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2020/01/27 Mon. 06:32 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
おそらぐぐんまちゃん゙が有名になったことが大きいと思います。列車名に県名が入ることは少ないです。以前゙おはようとちぎ゙がありました。多分゙さいたま゙は登場しないでしょうね。昨年、映画「翔んで埼玉」がヒットしました。僕も観ました。

URL | 四季彩 #-
2020/01/27 11:15 | edit

「ぐんまちゃん」HM

こんばんは。

北関東の3県はどうしても存在感は薄いですよね(佐賀も薄いですが・・・汗)。
やはり上の方同様「ぐんまちゃん」の存在が大きいかと思います。
どうせPRするなら「ぐんまちゃん」のHMを作って掲出したらどうでしょうね?

URL | かちかち #-
2020/01/27 18:25 | edit

四季彩さん

おはようございます。
ぐんまちゃんはメジャーになりましたからね。
ちなみにぐんまちゃんは県庁職員の作品だそうです。
列車名に県名を付けるのは少ないですね。
群馬は知名度が低いので平仮名にして
子供にも読みやすくしているのかもしれません。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/01/28 08:38 | edit

かちかちさん

おはようございます。
183系には初詣HMがある編成もあったのですが
今は皆無になってしまいました。
おっしゃるようにぐんまちゃんのHMがあれば
子どもたちの人気が高まりそうですね。
そうすれば知名度も上がりますかね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/01/28 08:45 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3302-d02257df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top