A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
都電遺構(お茶の水橋)~1931年の線路跡 
« E257系(富士回遊)~雪中の菜の花電車
あずさ・かいじ(計画運休)~今日は注意! »
コメント
おはようございます。
東京都は古い遺産を大事にしないイメージがあります。この路線は昭和40年代の計画的な都電廃止ではなく、戦争によるものなのですね。鉄道はあの戦争に翻弄されましたから。現在の荒川線の前身の王子電気軌道が都に買収されたのも戦時中でした。王子電気軌道は都に買収されたとはいえ、廃止されなかったのは 運がよかったのでしょう。
王子電気軌道については今は他界した僕の父親が町屋在住だったため、父親からよく聞かされていました。゙王電゙と呼ばれ、現在の荒川車庫の場所も王電時代からのものだそうです。鉄道ファンでなかった父親でもよく知っていました。
小池都知事にば都電ファースドでやってほしいです。
URL | 四季彩 #-
2020/01/28 08:37 | edit
四季彩さん
おはようございます。
お父様は町屋に住んでいらっしゃったのですね。
それでしたら王電にお詳しかったのでしょうね。
この遺構の管理については千代田区が行うようです。
東京都も関与できないことはないと思いますが
小池知事の興味をひくかどうかでしょうね。
山手線をダブルデッガーにしようという意見を言われる方なので
もしかしたら鉄道好きなのかもしれませんがわかりません。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/01/29 08:25 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3303-d3e303a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |