A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF64(37号機)~山茶花の向こうに 
« 三ツ峠駅(富士急行)~トヨタCM出演駅!
QRコード乗車券(実証実験開始)~磁気乗車券やICカードはどうなる!? »
コメント
おはようございます。
JR旅客会社では国鉄型はめっきり少なくなりましたが、貨物は新型機関車が増備されているとはいえ、まだまだ国鉄型が多いですね。特にELは多いです。ただ、国鉄型DLは少なくなっているようですね。武蔵野線でEH500を見ることがあります。大きな車体は迫力満点ですが、0系新幹線を思わせる小さいパンタが嫌いです。この写真は、スカートの半分が写っているので、いいと思います。パンタがたたまれているのは仕方ないですね。
URL | 四季彩 #-
2020/02/07 06:46 | edit
こんばんは。
やはりロクヨンはカッコいいなぁ。
東海道貨物の時刻が早朝になってしまってから、すっかりご無沙汰です。
こちらから成田線の鹿島貨物は遠いしなぁ・・・ (誘ってください)
37号機もこのところお目に掛ってないので、
工臨等に入れば撮りに行きたいものです。
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2020/02/07 17:51 | edit
四季彩さん
おはようございます。
旅客会社にはもう牽く客車自体がないですからね。
SL用に残っている位ですね。
機関車が必要なのはあとは工臨用ですが
これも時間の問題ですね。
EH500も初期型はまだ良いのですが…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/02/08 09:05 | edit
がたぱしゃさん
おはようございます。
鹿島貨物、成田線は我家からでも遠いです。
たまには行きましょうか。
37号機は先日の「信州カシオペア」を撮りましたが
まだ陽が短く暗かったです。
EF64の工臨も最近は以前にも増して少ない気がします。
あっても土日でないと撮れないので撮影機会は滅多にないですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/02/08 09:14 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3314-8f938e0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |