A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(2067号機)~リニア残土輸送列車  

先週土曜日はふと思いついて先々週に続き「リニア残土輸送列車」(8151レ)を撮りに行きました。
思い付きで行くには遠い場所だったので時間に余裕がなく途中で走って何とか間に合いましたが、陸橋の逆側に着いた時には既にPFの顔が見えており最後はバッグからカメラを出しながら走りました。
そんな状況で撮影場所に辿り着くと今度は足元の枯れ草が気になります。
草を切るか架線を切るか迷いましたが、その場で草を切ることにしました。
そのため機関車の顔に架線がかかってしまいましたが、車両にかかった草も外し切れませんでした。(*_*)
EF652067 202002

自分がこの場所へ行ったのは、2018年に189系N102編成の「Y159記念列車」を撮りに行った時以来で記憶が定かではないのですが、この斜めの架線は以前からありましたっけ。
右側には大型マンションも建設中でしたし、この場所での撮影も今後は難しくなるのでしょうね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR貨物 国鉄 EF65 リニア 残土 輸送 UM12A 臨時列車 リニアモーターカー
関連記事

Posted on 2020/02/17 Mon. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
あれま、割畑にもいらっしゃったのですね。でも、今の割畑は枯れ草ボーボーなんです。草刈はするのですが、いつするのかが分かりません。斜めの架線は以前からありましたが、横がちに撮れたのであまり気になりませんでした。隣に大型マンションが出来るようですし、ここはもう人気の撮影地にはならないでしょう。でも、特急色が来て良かったですね。私もそろそろ行かねば。

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2020/02/17 09:55 | edit

こんばんは。
この列車、DLの時に撮りたいのに行きそびれました。スマートなデザインのコンテナが素敵です。
ところで、今日車中から東十条のフェンスを見かけました。あの場所は完全終了ですね。

URL | キンゴロー #-
2020/02/17 19:20 | edit

がたぱしゃさん

おはようございます。
もう少し早く着くつもりでしたがギリギリになってしまいました。
駅からが思ったより遠かったです。
もっと右からとも思ったのですが
下回りが枯れ草で隠れてしまうので止めました。
マンションの建物自体は線路との境界線よりかなり内側のようですが
おそらくフェンスが設けられるでしょうし
この場所からだと望遠でマンションが覗かれるという苦情が出て
陸橋にも目隠しがされることになるでしょうね。
自分は殆ど行ったことがなかったですが撮影地がまた1つ消えますね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/02/18 08:21 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
自分も先日初めて見たのでDL時代は知りません。
東十条を通られましたか。
先月行った時は隙間が残っていましたが
完全に遮断されたのですね。
元々ガードレールもあったので二重のフェンスとなり
撮影はもう不可能でしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/02/18 08:29 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3326-282e8aaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top