A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

HB-E301(HB-E300系)~日付ネタ  

令和2年も今日から3月に入りましたね。
車両としては面白くはないのですが、3月1日の日付ネタということで今回はHB-E300系「リゾートビューふるさと」の片割れHB-E301-2をご紹介させていただきます。

後追いですが手前がHB-E301-2、奥がHB-E302-2です。
HB-E300系 HB-E301-2 201311

逆側ですが証拠写真です。(苦笑)
HB-E300系 HB-E301-2(2) 201311

撮影は2013年11月の長野駅でした。
1枚目の写真では、遠くに115系、211系とともに「あさま」色の189系が見えました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 ハイブリッド DC リゾート ビュー HB-E300系
関連記事

Posted on 2020/03/01 Sun. 16:39 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんばんは。

301系といえば東西線に乗り入れていた国鉄型の301系しか知りませんがこの車両もHB-E301というのですか。
国鉄の301系は殆ど写真を撮らずに消えてしまいました。

URL | 北鉄局 #-
2020/03/01 23:56 | edit

北鉄局さん

こんばんは。
東西線は昭和時代に使っていたので
301系には乗っていたはずですが
非鉄時代に入っていたので写真はありません。
この車両、型式はHB-E300系といいますね。
2両編成の1両が301、もう1両が302とのことです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/03/02 19:04 | edit

おはようございます。
環境対策として、これまでの「電車・気動車・客車」のテリトリーから外れた車両が相次いで登場して、各社は記号付与にあたり、苦慮しているようですね。世界初のハイブリッド車となったキハE200系の登場時も、長野支社内ではいろいろ議論されましたが、結局動力用エンジンがついていることから゙キバとなったそうです。このあとのJR東日本のハイブリッド車ばHB゙という記号が付与され、ハイブリッド車であることが明確になりました。JR東海のHC85系には驚かされました。系列名こそ独自のものですが、形式にはエンジン付きなのに゙クモハ・モバです。蓄電池電車ならわかるけど…。

URL | 四季彩 #-
2020/03/03 07:46 | edit

四季彩さん

おはようございます。
JR東がE***とかやり出したのが良くなかったのでしょうか。
同じ時代は同じような技術が使用されるはずなので
JRグループ間で型式設定のルールを決めておけば良いのにと思いました。
今となってはグループとは名ばかりで
新商品の発表はギリギリまで隠す必要があるのかもしれませんが…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/03/03 08:30 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3342-5b58ef89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top