A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

千葉NT鉄道9000形(さよなら運転)~2017.3.20  

3年前の今日、2017年3月20日は千葉ニュータウン鉄道9000形(9018編成)のさよなら運転の日でした。
もともと2編成しかなかった9000形のラストランということで、普段は混まない昼間の北総線の駅がファンで一杯になっていました。
千葉NT鉄道9000形さよなら運転 201703

縁を金色で飾り「さよなら9000形 1984年~2017年」と書かれた大きな楕円形のヘッドマークが昭和っぽかったです。
フロント側は、2017年当時にアップしていましたので、今回はリア側をご紹介させていただきました。
追っかけはしませんでしたので、これが9000形のラストショットとなりました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

北総鉄道 2000形 住宅・都市整備公団 9000形 9018編成 千葉ニュータウン 京成電鉄
関連記事

Posted on 2020/03/20 Fri. 10:59 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

こんにちは。
千葉ニュータウン鉄道は保有しているだけで、運営は北総に委託しているので、小室では乗務員交代はありません。9000形も北総7000形に準じた仕様でした。北総車との相違点は、つり革がついていたことでした。(その後、北総車にもつり革が取り付けられました。)代替は京成3000形に準じた仕様になり、新京成や北総も追付いしましたが、相鉄12000系のように、JR東日本の車両と同一仕様としながらも、そう感じさせない車両はできるはずです。あと、北総と千葉ニュータウン鉄道はぼったくりです。以前勤めていた会社の上司が北総沿線在住で、「定期は会社持ちだからいいけど、家族が大変」とおっしゃっていました。京成がスカイアクセスで儲けている分を、北総におすそ分けできないのでしょうか?
今日は地下鉄サリン事件から25年です。事件後、ずっと寝たきりだった方が今月10日に亡くなられたそうです。心よりご冥福をお祈りします。この訃報を知った時、まだサリン事件は終わっていない、と思いました。

URL | 四季彩 #-
2020/03/20 11:19 | edit

四季彩さん

こんにちは。
昔の公団線ですものね。
行革で住都公団が鉄道事業をしなくなったので生まれた会社でしたね。
9100形は今も現役ですが格好いいです。
近時は京成車と同じでつまらなくなりました。
北総・千葉NT鉄道の運賃はおっしゃるようにぼったくりですね。
成田空港へ行くより千葉NT内の駅で降りる方が高かったと思います。
京成は線路使用料を安く設定しているという話を聞いたことがあります。
北総の赤字を減らさない方が補助金等で有利ということもあるのでしょう。
サリン事件、当時は利用している隣の駅で撒かれました。
一歩間違えば被害者の一人になっていたかもしれません。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/03/22 12:37 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3366-67d59b2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top