A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF510(510号機)~寝台特急「カシオペア」  

GWのオマケ休暇も今日までですね…といっても交代での在宅勤務は変わりません。
アフターコロナ時代は、非三蜜が当たり前になると言う人もいます。
ただ、それも会社規模や業務内容によるでしょうから180度転換できるとは思えませんが、全く変わらないということもないでしょう。
気になるのは、今回のコロナ禍で生じた事象に日本は発展途上国だったのかと思うことが幾つもあったことです。
感染症対策やIT活用の遅れ、買い占めや自粛警察といった民度の低さ…先進国とは思えません。
日本赤十字社は、ウイルスの次にやって来るものは恐怖だとして、恐怖によって人と人とが傷付け合い社会を分断する危険性を説いています。
【日本赤十字社】ウイルスの次にやってくるもの(YouTube)
日本人は親切だという話を聞いたりしますが、決してそんなことはなく、日本人はいじめ体質や差別意識が強いのだと思います。
そうでなければ、同和問題などというものはそもそも存在して来なかったはずです。
切りがないので、この辺りで止めておきますが…

さて、今日は5月10日ということで、久々にEF510 510号機の写真をご紹介させていただきます。
509号機と510号機はE26系客車と同じ銀色で、この2機が牽引する寝台特急「カシオペア」は正調編成とされとても綺麗でしたね…と言いつつ顔のアップです。
EF510510 201504

撮影は2015年4月でした。
定期運行の「カシオペア」が廃止されてもE26系客車はまだ廃車にならないと思ったので、銀釜2機はJR東日本に残ると勝手に考えていたのですが、翌年4月初旬にJR貨物へ譲渡されてしまったのは残念でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 JR貨物 国鉄 寝台特急 カシオペア 北斗星 EF510 E26系 客車 臨時列車
関連記事

Posted on 2020/05/10 Sun. 09:36 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

こんにちは。
一応、現在の一日当たりの感染者数はピークに比べると減少しています。ピーク時の全国の感染者数は700人台/日だったのが、今は100人台/日になっています。ただ、韓国で再流行のきざしがあるとのニュースが入ってきたので、日本も気を抜けません。安倍首相としても、緊急事態宣言の再延長はやりたくないと思います。今までは国民の命を最優先にするために、経済を止めてきましたが、もう限界なので、これからは新型コロナウィルスに細心の神経を使いつつ、経済の復興をやらなくてはなりません。
僕も、日本ってこんなに脆弱な国だったのか!と気づかされました。特に医療は今までば世界最高水準゙といわれてきましたが、真っ赤なウソだったのですね。
今までも、格差社会、社会分断といわれてきましたが、新型コロナウィルスでさらに溝が深くなってしまったと思います。地域分断、世代分断、既婚者と未婚者の分断、所得分断、生活分断、あらゆるものが断絶して、つながりのない社会ができあがると思います。
カシオペア用EF510、せっかく客車側が残り、カシオペア紀行として運転しているのに、なぜ手放してしまったのでしょうか?僕はムーンライトながらの旅の時に、米原でこの釜を見たことがあります。カシオペア時代の装飾はすべてはがされ、ただの銀釜になっていました。

URL | 四季彩 #-
2020/05/10 11:13 | edit

四季彩さん

こんばんは。
韓国は規制を緩めた途端にクラスターが発生しましたね。
日本もこれからが正念場でしょう。
東日本大震災の時は皆が「絆」と言っていたのに
今回はそのようなことは言われず非難の言葉ばかりです。
おっしゃるように様々な場所で分断が生じているのでしょうね。
そして、国民をそう仕向けてしまった安倍政権の責任は重いと思います。
EF510(500番台)は青釜も銀釜も☆彡マークは剥がれてしまいましたね。
華やかな寝台特急牽引機から地味な貨物機になってしまいました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/10 22:50 | edit

こんばんは。
EF510は出発の時の起動音が好きでした。スノープラウまでピカピカなのは特急機らしくて凛々しく思っていたので、E26系の相棒として残しておいて欲しかったです。
日本は島国だからでしょうか。異端なもの、異質なものは排除する傾向があるように思います。「出る杭は打たれる」という諺がある位なので異端は許さない文化が根付いているのかもしれません。
人と違うことを目指そうとするとやり辛くて仕方有りません。

URL | キンゴロー #-
2020/05/11 00:52 | edit

こんばんは。

確かに銀罐こと509・510号機はE26系に良く似合っていましたね。
正調編成といわれただけの事はありますね。

URL | 北鉄局 #-
2020/05/11 22:03 | edit

こんばんは。
銀釜とE26系客車編成はきれいでしたよね。
銀釜をまた撮りたくなりますね。

URL | なるさん #ILnYFO8M
2020/05/11 23:27 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
E26系があるのにEF510が全て譲渡されるとは思いませんでした。
少なくとも銀釜2機は残ると思ったのですが…

日本は個人も企業も横並び意識が強いですよね。
良い面もあるのでしょうが出る杭を打つばかりではダメですよね。
それでも以前はおおらかさがあったと思いますが
今は国全体でおおらかさがなくなっているのが気になります。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/12 08:31 | edit

北鉄局さん

おはようございます。
509号機・510号機+E26系の組み合わせは美しかったですね。
銀釜は田端に残ると思ったのですが…
もう見ることができないのは残念です。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/12 08:38 | edit

なるさんさん

おはようございます。
銀釜はまだ走ってますが
ステッカーが剥がされてしまいましたね。
もう客車を牽くことはないのでしょうね。(悲)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/12 08:51 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3405-03e86e37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top