A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(2101号機)~ダブルで残念でした 
« EF65(2101号機)~キハ40×2を牽いて
209系(1000番台)~この場所もあと僅か!? »
コメント
凄い望遠ですね。
「ヨ」がペッタンコ!(^^)
PFも、特急色がだいぶ増えましたね。
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2020/05/18 08:41 | edit
おはようございます。
ヨ2両と空コキ3両、短い編成ですが、気になりますね。
車掌車が不連結になってかなり経ちました。今ではヨの仕事というと、甲種輸送くらいでしょうか?SL大樹にヨが連結されているのは、車掌車としての役目ではなく、東武ATS搭載のためです。なお、DL大樹の場合はDE10に東武ATSを搭載しているらしく、ヨは連結されません。
URL | 四季彩 #-
2020/05/18 09:19 | edit
こんばんは。
昨日の配給はヨ太郎が2両付きだったのですね!
人気罐だけあって沿線は撮り鉄が結構居たかと思います。
URL | 北鉄局 #-
2020/05/18 18:46 | edit
こんばんは。
ダブル被りは残念でしたね。
F65 2101号機とヨ×2は良いですね。
屋外でも蜜は避けたいですよね。
URL | なるさん #ILnYFO8M
2020/05/19 01:42 | edit
がたぱしゃさん
おはようございます。
35mm換算で300mmです。
もっと広い画角で近付けて撮るつもりだったのですが…
2101号機は人気がありますね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/19 08:18 | edit
四季彩さん
おはようございます。
ヨ8000は今も最新型車掌車ですね。(笑)
この列車には時々ヨやシキが付くので注意が必要です。
東武へ譲渡された時はビックリしました。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/19 08:23 | edit
北鉄局さん
おはようございます。
はい、ヨ8000が2両付いていました。
馬橋へ行こうかとも思ったのですが
人が多そうだったので止めておきました。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/19 08:32 | edit
なるさんさん
おはようございます。
ある程度予想はしていたのですが…
日本の鉄道ダイヤは正確ですね。
牽引が2101号機で人気があったようで
逆側の良い場所は先客がいました。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/19 08:38 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3410-155d40ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |