A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

485系(Y157記念列車)~4年前の今日  

古いフォルダを覗いていたら4年前の今日(5月28日)、485系(N1+N2編成)を使用して運転された「Y157記念列車」の写真がありました。
「Y***記念列車」については、前々回ご紹介させていただいた185系「Y160記念列車」の記事で記述していますので、興味のある方はそちらをご覧いただければと思いますが、今年はコロナ禍のため「Y161」自体が中止になってしまったのは残念でした。
485系(A1+A2) 201605

この時の写真は、望遠で撮った写真はアップしていましたが、広角で撮った写真はアップしていなかったようです。
現在、JR東日本では勝田のE653系(K70編成)がこの色になっていますが、やっぱり国鉄型とは違うのですよね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 国鉄 485系 ハマフェス Y157 Y160 Y161 臨時列車 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2020/05/28 Thu. 22:37 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
駅撮りは激パだったと思いますが、綺麗に編成が撮れていますね。
この時は、カメラ市の期間中に休みをもらって撮りに行った記憶があります。非鉄時代後に初めて撮る485系だったのですが、撮影後にあまり感動しなくて、「ああ、俺は、やはり181系が無くなった時点で特急電車は終わったんだな」と思ったのを覚えています。だからその後もあさま色とかを撮りに行くこともありませんでした。今の特急より何倍もカッコいいのですけどね。

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2020/05/29 16:02 | edit

がたぱしゃさん

こんばんは。

今で言う「蜜」の状態でした。
前年の583系も凄い人出だったのでこの日はかなり早めに行ったと思います。
前の方にいないと広角では撮れませんので。
自分は国鉄特急型が近場に来る時は撮りに行っていましたが
やはり国鉄時代のHMでないと似合いませんね。
181系のお話が出たので記事をアップさせていただきました。
サウンドがメインなので是非ヘッドフォンで聴いてみてください。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/30 23:02 | edit

こんばんは。

この列車は2010年のY151からもう10年も走っているのですか!
ありがとうございます。
車種も色々使われて来ましたがその殆どが廃車に・・・
やはりこの列車は死神列車なのでしょうか?

URL | 北鉄局 #-
2020/05/30 23:33 | edit

北鉄局さん

こんにちは。
自分も調べるまで知りませんでしたが
JR東の参加が「Y151」からだったようです。
毎年余命幾ばくもない車両が使用されて来たので
おっしゃるように死神列車と言えますね。
コロナ禍がなければ今年は251系だったかもしれませんね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/05/31 12:02 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3418-08ae70dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top