A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
181系(ボンネット型特急とき)~今日は「とき」の記念日でした 
Posted on 2020/06/10 Wed. 22:59 [edit]
category: ~181系特急「とき」
« 虎ノ門街道(銀座線⇔日比谷線)~虎ノ門ヒルズ駅⇔虎ノ門駅
E491系(East i-E)~常磐緩行線にて »
コメント
おはようございます。
やっぱり、181系は気品がありますね。
そして、ボンネット型には、文字ヘッドマークがベストだと思います。
URL | さいたま運転所 #-
2020/06/11 07:54 | edit
さいたま運転所さん
おはようございます。
181系の流麗さは現代の車両に勝っていますよね。
ヘッドマークはこの年の秋から絵入りになりましたが
ボンネット型には今ひとつマッチしていませんでしたね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/06/11 08:16 | edit
こんにちは。
昨日は時の日でもあり朱鷺の日でもあったのですね。
181系はあまり撮影していなかったのが悔やまれます。
URL | 北鉄局 #-
2020/06/11 17:57 | edit
北鉄局さん
おはようございます。
去年は記事を書くのを忘れましたので今年は書こうと思っていましたが
やっぱり忘れていてギリギリの時間で思い出して書きました。
181系、もっともっと撮りたかったです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/06/12 08:11 | edit
こんにちは。
やはり文字表示の181系はいいなぁ~
もう少し早く生まれていたら、もっとたくさん撮りに行けたのに。
後ろのスカ色の旧型電車もいいなぁ。
19日には県外移動自粛が解除になるようなので、
そろそろ撮り鉄も復活しようかな。
でも、梅雨入りですね・・・ (TT)
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2020/06/12 10:41 | edit
がたぱしゃさん
こんにちは。
そうですね、自分は群馬にいたのでそこそこ撮れましたが、
もう少し早く生まれていたら、181系「あさま」や「新雪」も撮れたのにと思います。
ただ、最後の頃は今で言う激パになっていたので撮りには行きませんでした。
群馬の普電は湘南色と思われている方が多いのですが
元々群馬の旧国はスカ色でしたので115系が配置された時は違和感がありました。
撮り鉄、梅雨時は計画を立てにくいですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/06/13 16:43 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3430-1f6a3ee9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |