A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF66(101号機)~一応これもトップナンバー 
« EF65(2086号機)~配8592レ
D51(498号機)~「蒸気立ち昇るSLぐんまソース焼きそば」 »
コメント
こんばんは。
個人的意見ですが、この造形に淡い色合いか似合わないと思ってます。0番台ではありませんが、濃い配色ならばまた違った結果になったかもしれません。100番台も廃車が出てきたのに、気乗りしないです。
機関車については、F級機はほとんど国鉄しか需要がなくて、その国鉄すら貨物輸送の衰退では機関車の需要がなくて開発者も技術も成長どころではなかったのでしょう。59/2の改正内容からすると貨物輸送の安楽死すら考えていたのでは?と勘ぐりたくもなります。バブルがなかったら日本の鉄道貨物輸送は壊滅状態かもしれません。
URL | キンゴロー #-
2020/07/25 19:39 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
本当に水色は似合いませんね。
せめて国鉄色にしてくれれば少し引き締まるように思います。
鉄道貨物は国鉄の赤字の一要因とされていましたね。
それでもJR貨物を残したのは成長余地を感じていたのでしょう。
おっしゃるように70年代以降は
大型電機の開発は止まっていたのかもしれませんね。
バブルがなければ生まれなかった機関車なのかもしれませんね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/07/27 08:30 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3475-95739d4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |