A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(133・95・81号機)~あけぼの!はくつる!ゆうづる!  

7月の東京は、雨が降らなかった日が1日しかなかったそうです。
8月はやっと梅雨が明けて夏らしくなりそうですが、新型コロナウイルスの感染が拡大していることもあり、今度はマスク装着によるいつもの夏以上の暑さ(熱中症リスク)との戦いになりますね。

さて、今日は8月1日ということで日付ネタのEF81をご紹介させていただきたいと思います。
左から、EF81 133号機、EF81 95号機、EF81 81号機の3つ並びです。
それぞれ、「あけぼの」、「はくつる」、「ゆうづる」のHMが掲出されています。
EF81133・EF8195・EF8181 201409

撮影は2014年9月、JR東日本田端運転所(旧田端機関区)でした。
EF81撮影会開催時のものですが、此処から機関車がいなくなる前にもう一度このようなイベントを実施してもらいたいものです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 国鉄 田端 機関区 運転所 EF81 EF81133 EF8195 EF8181 ヘッドマーク 
関連記事

Posted on 2020/08/01 Sat. 09:30 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

やはり「ゆうづる」が一番似合いますね。
「ゆうづる」は、583系でしか撮ってないです。
昔は「ゆうづる」をC61が牽いてたことがあるので、高崎のC61に「ゆうづる」風の試運転の冠がありますが、これが付いたのを撮りたいです。(C61が牽いたことのない「あさかぜ」と「つばめ」風のは撮っているのですが)

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2020/08/01 13:54 | edit

がたぱしゃさん

こんにちは。
「ゆうづる」は黒岩保美氏の傑作ですよね。
試運転用の「ゆうづる」風ヘッドマークは撮ってみたいです。
できることならC62に掲出して欲しいところですが
残念ながらJR東にC62がありませんね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/08/02 18:41 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3482-f7b760b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top