A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF66(ブルートレイン3車両をつくる)~と幾ら?  

このところアシェット・コレクションズ・ジャパン(株)という会社が、かなりの本数のTVCMをしている「週刊ブルートレイン3車両をつくる」という本(?)のチラシが近所の本屋にあったので今更ながらもらって来ました。
(創刊号は税込(以下同じ)299円という価格のためか売り切れていました。)
3車両はEF6643、オシ24-1、オハネフ25-?で、1/32とのことですが、鉄道模型ではOゲージで1/45だったと思うので1/32は珍しいスケールですね。
なお、定期購読を申し込むと(1)特製ツールボックス、(2)運転士フィギュア&(展示用)銘板がもらえるそうです。(クリックで拡大します。)
ブルートレインをつくるチラシ(表)
ブルートレインをつくるチラシ(裏)

個人的には中途半端に客車が2両付いているよりはEF66だけの方が良いと思うのですが、それはそれとして全号購入して完成させるためには幾らかかるのか計算してみました。
サイトを見ると、最終号は120号、2号以降は各1,999円(但し、100・110・120号は3,999円)、展示ケースが4号以降各250円プラス、バインダー2冊990円×4回となっていましたので合算すると277,390円となりました。
自分は、東海道ブルトレには縁がなく、せいぜい20系時代の急行「銀河」に乗った程度だったので最初から購入するつもりはありませんでしたが、東海道ブルトレに思いのある方は買っても良いと思われるでしょう。
それでもかなりの覚悟をして購入する必要がありますね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 JR東海 JR西日本 寝台特急 あさかぜ EF66 オシ24 オハネフ25 ブルートレイン
関連記事

Posted on 2020/09/19 Sat. 18:11 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 8

コメント

こんばんは。
第一巻のパーツが金属製らしくて買う人はいるみたいですね。ほぼ毎月8000円の出費が2年半つづくのはちょっときついかな。私の場合は、『週刊 鉄道模型 少年時代』を全く手つかずでほったらかしにしているので、どうなるか先が読めるので様子見です。機関車の先頭部分が作れる数冊は買うかもしれません。

URL | キンゴロー #-
2020/09/20 00:00 | edit

キンゴローさん

こんばんは。
創刊号は299円ですから沢山出るのでしょうね。
フルで購入すると毎月約9,250円ですから自分には無理です。
そもそも置く場所もありません。
せいぜい1/50のアオシマのプラモデルくらいかなあ。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/09/20 01:22 | edit

こんにちは。
ブルートレインは何度か機関車や客車が変わっているので、どの組み合わせがいいのか?困ってしまいます。客車はA・B寝台各1両ずつ、食堂車、形式によっては電源車でしょうね。機関車はいろいろな機関車が牽引したので、難しいです。
先日の糖尿病の診察ですが、A1Cが上がってしまいました。食生活は変わっていないのに、なぜでしょうか?とりあえず、気をつけるしかありません。

URL | 四季彩 #-
2020/09/20 16:08 | edit

こんばんは。
この手の「週刊○○を作る」を見ていつも思うのは、
合計額で立派な完成模型が買えるな、ということと、
こんな大きいのが出来たら置き場所に困るよな、ということです。。。

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2020/09/20 18:01 | edit

こんばんは

今日、アシェットからDMが届きました!
以前、アシェットの「国産鉄道」を購入したことがあったので、その時の登録情報が使われたようです。
「恐るべし」です。

URL | さいたま運転所 #-
2020/09/20 23:00 | edit

四季彩さん

こんにちは。
自分はPF時代はあまり興味がなくEF66時代は見たことすらありません。
非鉄時代に東海道ブルトレは終わっていました。
そんな訳で個人的にブルトレといえばEF65P+20系です。
客車はナシ20があってもよいですがもう1両はカニ21かパンタ付きの22かな。
まあ、どちらにせよ買い(え)ませんが…
A1CというのはヘモグロビンA1Cというのですね。(ネットで調べました。)
数値がどの程度なのかわかりませんがお気を付けください。
先月受けたドックの結果を今見たら正常値をほんの僅か上回っていました。
全く気にしていませんでしたが、自分も気を付けた方が良いのでしょうね。
ただ、やはりに何に気を付ければ良いのかわからないです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/09/21 12:34 | edit

がたぱしゃさん

こんにちは。
27万円あれば天賞堂のブラス模型も買えそうですよね。
そっちの方が価値があるような気がします。
我家はNゲージですら置く場所がないのにこんなのは到底無理です。
ただ、田舎には10年位前に全長1mのC622を作った人がいます。(苦笑)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/09/21 12:37 | edit

さいたま運転所さん

こんにちは。
通販は業界を問わず1回購入すると延々と案内が送られてきますよね。
「国産鉄道」は、車両が付いて来た本でしたっけ。
クハ181(ありました?)の時、悩みましたが結局買いませんでした。
住所はまだアシェットに漏れておりません。(笑)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/09/21 12:42 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3530-8dad8cd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top