A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF510(515号機)~上野駅の寝台特急「北斗星」 
« 東武200系(りょうもう号)~500系へ置き換えですか!
485系(特急はつかり)~足元にボンネット「やまばと」ヘッドマーク! »
コメント
おはようございます。
多分13番線ですよね。僕は今から30年前の北海道の旅の時、北斗星のきっぷを入手するべく、北朝霞駅のみどりの窓口で10時打ちをやっていただきましたが、惨敗しました。そのため、上野~札幌間、臨時急行八甲田→快速海峡→特急北斗と乗り継ぎ、しかも全区間自由席という、今思えば、殺人的な旅をしました。結局北斗星はその後乗る機会がなく、廃止されてしまいました。今でも悔しくて、乗れるのなら、乗りたいです。サンライズもそう思っています。せめて、夢の中に北斗星に乗っている僕が出てくる夢を見たいです。
この時は、快速ミッドナイトと寝台特急あけぼのに乗れて、竜飛海底駅を見学しました。
URL | 四季彩 #-
2020/10/09 07:18 | edit
四季彩さん
おはようございます。
「北斗星」や「カシオペア」はリタイア後に乗ろうと思っていましたが
間に合わず廃止になってしまいました。
「海峡号」に乗られたのは羨ましいですね。
自分は青函トンネルを通ったことがありません。
青森まで「八甲田」や「しらゆき」で行ったこともありましたが
その頃はまだ連絡船の時代で仕事で行くようになってからは飛行機でした。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/10/09 08:35 | edit
こんばんは。
以前、妻と「北陸」に乗り、その後「あけぼの」に乗りましたが、
どちらも廃止になってしまい、
妻と「別に高級でなくてもいいんだけど」と言いつつ「北斗星」に乗ったのですが、
それも廃止になってしまいました。
さすがに「カシオペア」に乗るお金も無く乗るつもりはないのですが、
「サンライズ出雲」は、乗っておかないとまた廃止になりそうだよね、と言っています。
目覚めると雪国だった冬の「あけぼの」は、本当に素敵な旅でした。
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2020/10/09 18:58 | edit
がたぱしゃさん
おはようございます。
自分はリタイアしたら「北斗星」か(当時の)「カシオペア」で
北海道へ行こうと思っていましたが列車が先になくなってしまいました。
新幹線では目的地へ朝到着することはできないので
夜行列車の需要は一定にあるはずですがコストがかかり過ぎるのでしょうか。
「サンライズ」は人気があると聞きますが車両の老朽化が進めば
ニーズの有無に関係なく廃止となってしまいそうですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/10/10 08:37 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3551-c9f18b06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |