A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
東武200系(りょうもう号)~500系へ置き換えですか! 
« 僕らはレールウェイ(いい旅チャレンジ20,000km)~国鉄キャンペーンソング
EF510(515号機)~上野駅の寝台特急「北斗星」 »
コメント
おはようございます。
僕もユーチューブで知りました。新製された500系は3編成なので、誰もが置き換え対象は350系と思っていたので、びっくりしました。東武鉄道の発表では、500系の増備は今回が最後とされていますが、500系と入れ替わりに引退したのは、今のところ300系全車とこの200系1編成だけで、100系には手をつけていないため、特急型電車が余っているのかもしれません。200系は旧1700・1720系の足回りなので、足回りは60年使っていることになります。コンプレッサーの部品がないらしいです。日光線系統の特急を100系に戻して、500系をりょうもう号に充当することも考えられます。これまでも東武鉄道は51008Fの本線転属と半蔵門線・田園都市線乗り入れ改造があり、すでに営業運転を始めているほか、今月末にはみなみ寄居駅開業を控えています。しばらく東武鉄道から目が離せません。
URL | 四季彩 #-
2020/10/10 10:07 | edit
こんばんは。
200系とはいえ下回りは1700系だったり1800系だったりするので痛みが激しいのでしょう。
350系は「しもうけ」が無くなり「きりふり」だけなので車種を500系統合すれば置き換えは可能です。
現在はリバティりょうもうは3両なので乗車率の悪い?置替え対象は3両運転の可能性も考えられます。
URL | 北鉄局 #-
2020/10/10 22:24 | edit
赤城を発着とした特急”りょうもう”車両を500系に導入するのは、一番いい方法ですが、あと500系を3編成9両増備すれば、赤城を発着とした特急”りょうもう”の500系への置き換えが増えていきます。
URL | H.Sさん #-
2020/10/11 10:55 | edit
四季彩さん
こんばんは。
200系用の部品はなくなってきているのですね。
60年選手では仕方ないですね。
「りょうもう号」は500系3両で充分なのでしょうか。
自分は群馬出身ですが東武鉄道に乗る機会は皆無でよくわかりません。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/10/11 21:30 | edit
北鉄局さん
こんばんは。
200系の下まわりは1700系とか1720系とかなのでしたね。
…ということは50~60年選手なので引退はこちらが先ですか。
ご教示ありがとうございました。
500系、基本の3両編成だとちょっと寂しいですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/10/11 21:31 | edit
H.Sさん
こんばんは。
はじめまして、コメントありがとうございます。
500系の新造は先日の3編成が最後ではなかったでしょうか。
「りょうもう号」は3両になるのかもしれませんね。
寂しいですけど…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/10/11 21:34 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3552-fae841f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |