A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF64(37号機)~「信州カシオペア紀行」 
« 小田急7000形(特急さがみ)~昨日は座間駅等で事件発生
EF64(37号機)~今日の「信州カシオペア紀行」はこれですか »
コメント
撮影、お疲れさまでた。
私は、尾久の出口で推回撮ってから新松戸で馬橋−南流山連絡線に行きましたが、時間的にカツカツで息が整う間もなかったです。武蔵野線のダイヤに割り込むために、超スロー走行から、目の前を再加速で抜けて行きました。EF64のブロアーを盛大に聞けたのは良いオマケでした。
北千住は見た目では先端数メートルが立入禁止で30-40名ほど居たようです。
URL | キンゴロー #8Pu.k.n2
2020/10/25 13:50 | edit
キンゴローさん
こんばんは。
尾久から新松戸へ行かれたのですか!
それは忙しかったですね、お疲れさまでした。
連絡船を通過する様子を見られたのは良かったですね。
北千住のホーム端は立入禁止になったのですね。
上野の13番ホーム端も立入禁止になっていたらしいですね。
「北斗星」や「カシオペア」の最後の頃ですらせいぜいロープ規制でしたが
ルールを守らない輩が益々増えているということなのでしょうか。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/10/25 23:18 | edit
こんばんは。
もしかして?と思いこの場所へ行ってみたらお会い出来ました。
普段はお会いしても話す機会がなく挨拶程度ですがゆっくりとお話が出来ましたね。
こちらは手持ちのレンズでは届かずx2のテレを付けたのでF11というとんでもない撮影でした(>_<)
次回は緩行線側から撮ってみたいです。
お疲れさまでした。
URL | 北鉄局 #-
2020/10/26 19:04 | edit
北鉄局さん
おはようございます。
前回に続いて行ってしまいました。
久しぶりにお話ができてよかったです。
ありがとうございました。
テレコン付でF11ですか!
それでもしっかり撮れているのは流石ですね。
自分のカメラはAPS-Cなので望遠は焦点距離1.5倍になりますが
それでも少し足りないです。(若干トリミングしています。)
駅から出てすぐのカーブがもう少し近いと良いのですが…
自分も次回はイン側からの撮影を考えてみたいと思います。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/10/27 08:27 | edit
こんばんは。
無事に撮れて良かったですね。
日が短くなってきたので撮影は大変でしたね。
残念ながら出撃できませんでしたので拝見できて良かったです。
一般色の37号機が客車を牽く姿はかっこいいです!
URL | なるさん #ILnYFO8M
2020/10/28 01:17 | edit
なるさんさん
おはようございます。
暗かったですが何とか撮れました。
上野駅13番線で撮るのは難しくなったようですね。
調べていませんが返却時はどうだったのでしょうね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/10/28 08:17 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3568-ea9feb85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |