A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF66(27号機)~半年ぶりの撮影  

昨日(11月1日)は予定どおり75レにEF66 27号機が入ったので、家族に白い目で見られつつ撮影に出かけました。
ただ、最初に行った場所は1時間前で既に定員オーバーだったので、止むを得ず数百メートル離れた場所で撮ることにしました。
馬橋辺りに行ってみようかとも思いましたが、どうせ良い場所は同様に満員御礼状態だろうと思ったので止めておきました。
この場所は左側の木の葉が成長して目障りな上、大抵エンドまで画面に入りきらないのですが、木の葉の被りはギリギリで回避できそうだったので妥協することにしました。
エンドが空コキ2両だったので切れたのが目立たなくてよかったです。
EF6627 202011

27号機は今年の4月以来半年ぶりの撮影でした。
晴れたり曇ったりしていましたが、通過時には曇ってしまったのが残念でした。
27号機は今日の73レ・74レの運用に入るでしょうが仕事なので撮影には行けません。
次はまた半年後かな…まだ走っていてくれるかな。

〔追記〕
今日の73レ・74レには入らなかったみたいですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 JR貨物 国鉄 EF66 EF6627 ニーナ シャトル便 常磐線 武蔵野線
関連記事

Posted on 2020/11/02 Mon. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

おはようございます。
ニーナさん、孤軍奮闘していますね。
よく写っていますよ!迫力ある66の顔はかっこいいです。
ご希望の撮影地で撮影できなかったとのことですが、このようにしてマイ撮影地を見つけるのもいいと思います。
僕も東上線の撮影に適したマイ撮影地を見つけました。東上線というと、高坂~東松山間の都幾川橋梁付近が名撮影地として知られていますが、それが故にネタ列車が運転される時はえらいことになります。
マイ撮影地はみずほ台駅近くの川越寄りの踏切付近です。編成全体は撮影できませんが、前4両くらいなら、障害物に邪魔されないすっきりした写真が撮れます。下り列車を狙うことになるので、上り線の存在がちょうどいい空間になります。ただ、上り列車のかぶりに注意しなければならないこと、列車から離れている所からの撮影になるので、列車からは安全ですが、道路上からの撮影になるため、道路交通に注意しなければなりません。

URL | 四季彩 #-
2020/11/02 07:43 | edit

四季彩さん

こんばんは。
撮りたかった場所は人数が多かった訳ではないのですが
キャパが少ない場所でした。
自分は望遠で撮った後に広角でも撮りたかったので場所を変更しました。
この場所はマイ撮影地というほどマイナーな場所ではありませんが
撮りにくいのでカメラマンはいつも少なめです。
この時は自分を含めて5mおきに3人でした。
今はネットで撮影地がわかるのでロケハンもあまり必要なくなりましたが
自分の足で沿線の撮影地を探していた昭和時代が懐かしいです。
実際は今そんな体力はありませんけどね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/11/02 18:53 | edit

こんばんは

確かに左に葉っぱが写っていますが、良い撮影地だと思います。
都会は線路が縫うように走っているためか曲線区間が多いですね。
こっちは田んぼだけで遮るものがないのでほぼストレートです。同じような構図になってしまいます。
そうそう、66は良いですね~。迫力あるアングルです^^

URL | かちかち #-
2020/11/02 22:01 | edit

かちかちさん

こんにちは。
木の葉が邪魔なのはわかっていたのですが想定以上に成長していました。
移動するのも面倒になってしまったのでそのまま撮りました。
曲線区間で撮るか直線区間で撮るかは好みもありますが、
直線区間の方がキャパが多くなってよいなとも思います。
ゼロロク27号機を撮影できたのは半年ぶりでした。
平日には何回か近くに来ているのですが
自分が土日休日運転(笑)なのでなかなか撮れずにおりました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/11/03 11:00 | edit

こんにちは。
また運用が飛びましまね。27号機に限らずEF66は運用が読めません。100番台の初期車も落ちて行く状況では選り好みしてる場合ではなくなってきたようです。私も27号機は2月に一回見られれば良い方です。

URL | キンゴロー #WzbCUW72
2020/11/03 14:47 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
EF66はフェイントが多いみたいですね。
定期運用があるのに何故なのでしょうね。
サメはPFよりも新しいのにもうリタイアが始まったのですか。
乗務員や整備員の評判が良くないのでしょうか。
よくわかりませんね。


URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/11/04 08:47 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3575-b96ad53e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top