A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
651系(特急草津)~誰もいなくなって 
« 密を避けて、となり駅へ!!(東京ドーム)~鉄道3社連携
185系(特急白根)~今日から「メモリアル185」企画が開始! »
コメント
おはようございます。
651系はJR型の特急電車ですが、JR型としてはすでにベテランです。おっしゃる通り、オレンジラインは中途半端です。しかも窓の部分だけです。そもそも高崎線系統の特急とオレンジ色は何の関係があるのでしょうか?
651系のグリーン車は現在でも3列シートのようなので、一度利用したいと思っています。
URL | 四季彩 #-
2020/11/19 08:00 | edit
四季彩さん
おはようございます。
651系はJR化後すぐのデビューでしたので気合いが入っていたのでしょう。
グリーン車の3列シートにもやる気が感じられますね。
その気持ちが薄れて今は儲けばかり気にしているようにも見えます。
オレンジラインは湘南色からのものでしょうか。
1000番台は交流区間を走れないので区別したのでしょうか。
(そもそもプロが間違えるのかというのはありますが…)
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/11/19 08:29 | edit
こんばんは。
オレンジ帯はおそらくは識別用でしょう。過去にクハ181を485系に改造したときに交直切換スイッチ忘れたトラブルがあるくらいなので、しょうもないトラブルは有り得そうです。
左側のススキが光ってくれて、秋らしい写真に仕上がっていると思います。
651系は常磐線内の韋駄天走りをもう一度味わってみたいです。
URL | キンゴロー #ztCBFypQ
2020/11/19 19:13 | edit
こんばんは。
勝田の651系は引退したのに高崎の651系はまだ頑張っていますね。
新車の投入は見込めないだろうから置き換えるとしたらE257系にでもなるのかな?
URL | 北鉄局 #-
2020/11/19 23:33 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
おっしゃるようにオレンジラインは識別用なのでしょうね。
そうであれば185系200番台のオリジナル塗色だった
グリーンラインの方が良かったですね。
此処は逆光なのでススキが光ってくれました。
逆にボディは黒っぽくなってしまいましたが…
常磐線を疾走する651系をもう一度見たいですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/11/20 08:27 | edit
北鉄局さん
おはようございます。
常磐線のスターだった651系も気が付いたらいなくなっていました。
1000番台も近くで見るとサビが出ていたりして傷みが目立ちます。
後継はやはりE257系になるのですかね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/11/20 08:33 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3592-30cd8c9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |