A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
185系(クリアファイル)~クハ185-314〔OM08〕 
Posted on 2020/11/24 Tue. 06:28 [edit]
category: ~クリアファイル・下敷き
« 185系(acure自販機)~「メモリアル185系おもいで館」
EF81(80号機)~「カシオペア紀行」返却回送! »
コメント
おはようございます。
写真がゴチャゴチャしていますが、いろいろな視点で185系の写真を載せていますね。ただ側面の写真がないのが残念です。運転席のメーター類が、いかにも゙国鉄型゙という感じがします。メーター類を見るど運転難しそゔと思ってしまいます。185系はモーター音も国鉄型ですよね。国鉄時代はどこでも聴けたあの音、もうなくなってしまうのでしょうか?あの音は低速域も高速域もいいです。185系の最高速度は110㎞/hですが、高速域では老骨にむち打って無理矢理走っている感じがあります。音も運転席も国鉄標準ですが、本当に最後になりそうです。先日の伊豆急下田旅で往路185系に新宿から乗って正解でした。
URL | 四季彩 #-
2020/11/24 07:42 | edit
四季彩さん
おはようございます。
国鉄型電車の疾走する音は魅力的ですよね。
言葉で表現するのはなかなか難しいですけど…
高崎に行けば上信電鉄で165系の音が聴けますね。
ただ、2両編成なので迫力に欠けます。
このクリアファイル、詰め込み感がハンパないですよね。
その割にサイド写真がないのはおっしゃるように中途半端で残念ですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/11/24 08:35 | edit
こんばんは。
私は卓上カレンダーを買ってしまいました。おそらく使わないような気もしますがせっかく在庫あったので新宿で手に入れました。
URL | キンゴロー #-
2020/11/24 21:23 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
卓上カレンダーもありましたね。
自分は他に「あかぎ」他のキーホルダーも買ってしまいました。
「はまかいじ」と「踊り子」は売り切れていました。
上野口のものの方が興味があったので手が出てしまいましたが
JR東の手口にまた乗せられてしまいました。(苦笑)
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/11/25 08:57 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3597-59213a70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |