A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

489系(特急白山)~文字ヘッドマークの頃  

3月2日に、信越線…ではなくて、しなの鉄道で「思い出の白山号」が走ったそうですね。
日本旅行が主催する軽井沢~金沢間でのリバイバル運転とのことでした。
自分は最初から行くことは諦めていましたが、上野~金沢間を走っていた文字ヘッドマークの頃の特急「白山」の写真がありましたのでご紹介いたします。

 
撮影は1975年(昭和50年)12月、昔、よく行っていた高崎線の高崎第二機関区横です。
左奥にEF15が見えますね。
なお、ヘッドマークが絵入りのものになったのは1978年10月からでした。
 
写真の拙さは小学生が撮ったものですのでお許しください。
おまけにリアエンドの写真で重ね重ねすみません。
フロントの写真もあったのですが大失敗写真でとてもお見せできません(笑)。
しかし、なぜこの構図なのに縦で撮ってあるのか考えてみましたが、そもそもカメラがOLYMPUS PEN EE3というハーフサイズ&固定焦点のカメラで、普通に構えると画面が縦長なのでした。
 
〔追記〕
再掲ですが高崎駅で撮った両毛線のスカ色70系との並びの写真もありました。

 
撮影は1977年7月、シャッタースピードの関係でボケていてこれもイマイチです…すみません。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
関連記事

Posted on 2013/03/04 Mon. 04:50 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 4

コメント

No title

おはよう御座います。
自分がこんなことを言うのも変ですがとても小学生が撮影したものに見えません。自分が小学生の時に撮影したものと比べると、上手過ぎます。文字式時代のヘッドマークが懐かしいです。ナイスですね!

URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2013/03/04 05:28 | edit

No title

櫻桜鉄鐵さん

おはようございます。
すみません、周囲をトリミングしております(記載するのを忘れていました)。
このフィルムで撮った写真の8割以上は
とてもお見せできるものではないので打率は1割台でしょう。
お恥ずかしいですが当時のまぐれ当たりの1枚です(笑)。
コメント&ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/04 06:37 | edit

No title

こんばんは!
489系「白山」の文字ヘッドマークは貴重ですね♪
489系とEF15・スカ色70系との写真も素晴らしいです。
ナイス致します(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/03/06 22:48 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
当時は上越線の181系撮影がメインで信越線の写真が少ないです。
それでも何枚かは「白山」の写真もありました。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/07 06:30 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/360-36008f7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top