A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E257系(START)~「新しい東海道線特急」ご利用ガイド 
« 高輪築堤出土(海の上を走る列車)~日本の鉄道開業時の遺構
EF12(1号機)~高崎駅にて »
コメント
おはようございます。
300円引きのサービスは、踊り子号でも行われるのでしょうか?しばらく安価な料金設定を行って、利用客の批判をかわす狙いですかね?
東海道本線のライナーは、東京~藤沢・平塚あたりは需要があると思われますが、小田原は新幹線とロマンスカーに負けています。藤沢は小田急も来ますが、ロマンスカーの本数が少ないので、そこそこ期待できます。
昨日、「新語・流行語大賞」が発表されました。僕は今年はやらない方がいいと思っていました。やってもコロナ関連の言葉が多くなることは、誰の目にも明らかです。実際、選ばれた10個の言葉の半分以上がコロナ関連の言葉でした。
国民の不安をあおるだけです。コロナ関連以外でも「鬼滅の刃」が選ばれたのも納得できません。映画など、ヒットしていることは認めますが、幅広い世代に認知されていない言葉を選ぶのは、明らかにおかしいです。
URL | 四季彩 #-
2020/12/02 09:30 | edit
こんにちは。
小田急ロマンスカーはオール指定席だし、ネット予約も普及しているので、慣れ次第でしょう。
ネット予約は便利てすが、各社ごとにアプリを入れる必要があるとかとか操作が違うのはまいりますが、小田急はネット上で予約可能なのが良いです。普段利用しない路線の場合はアプリ登録は避けたいので、小田急はともかくとして他社線は躊躇します。
駅に行かないと買えるか分からない現状からすればネット予約だけは進化だと思います。
自分の場合は、小田急にするかJRにするかは、都内の行先で新宿と東京のどちらに行きやすいかで決めてます。
なお、夜のロマンスカー小田原行ははここ数年で終電が一時間近く早まり、本厚木や秦野止まりとなっているので、おそらく需要が少ないのだろうと思います。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2020/12/02 12:56 | edit
四季彩さん
こんばんは。
「湘南」も「踊り子」も料金体系は同じみたいですね。
ライナー便廃止で実質値上げになりますが
一時的値下げにより利用者急減を避けようということかもしれません。
流行語はコロナ関連が半分ですか。
まあ、仕方ないですが気持ちが暗くなりますね。
「鬼滅の刃」は絵が好きになれないので観ていません。
群馬のSLは田舎へ行った序でに撮りに行ってしまいましたが…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/12/02 19:00 | edit
キンゴローさん
こんばんは。
ライナー便に乗る機会がないので気にしていませんでしたが
駅に行かないときっぷが買えないのですね。
皆さんライナー券売場で買われていましたから
ネット予約できるようになるのは進歩なのですね。
小田原行きロマンスカーは需要が少ないのですか。
そういえば「ホームライナー小田原」も
小田原まで行く人は少ないと聞いたような気がします。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/12/02 19:24 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2020/12/02 19:57 | edit
匿名さん
おはようございます。
ご質問の駅について、はっきり覚えていないのですが
上野か日暮里だったと思います。
東京駅をはじめ近隣の駅のパンフレット置場にあると思います。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/12/03 08:17 | edit
こんにちは。
全車指定席化だと特急への飛び乗りができなくなります。
自由席派の自分にとっては痛手です。
URL | みずほ800 #tLotD3lc
2020/12/03 12:16 | edit
みずほ800さん
おはようございます。
自由席廃止で収益増を図ることが狙いでしょうね。
JR東日本はサービス向上と言いますが
自由席がなくなるのはサービス悪化ですよね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/12/04 08:55 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3605-bf80565b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |