A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

185系(ポスター6種)~「メモリアル185系おもいで館」  

今日は朝から雨が降っていたものの、土曜日なので185系我孫子「踊り子」が走ると考えて近場で撮影しようかなと思ったら、なんと今月は30日と31日しか設定がありませんでした。
そんな訳で今回は、先月末に都内の駅で見かけた「メモリアル185系おもいで館」のポスター6種をまとめてご紹介させていただきます。
ただ、透明カバーの反射が避けられず綺麗に撮影できませんでした。

共通コピーは以下のとおりですが「引退」の2文字はありませんね。
「2021年3月、185系は登場から40年を迎えます。
国鉄時代から受け継がれているこの列車は、特急「踊り子」を中心に運転され、首都圏の通勤やお出かけされるお客さまにご乗車いただき、幅広く活躍をしています。」

1枚目は「はまかいじ」、2枚目は「おはようライナー新宿」です。
185系ポスター1 202011

3枚目は「あかぎ」、4枚目は「修学旅行列車」です。
185系ポスター2 202011

5枚目は「湘南ライナー」、6枚目は「踊り子」です。
185系ポスター3 202011

先日、ご紹介した自販機の図柄とポスターの図柄は違うみたいですね。
(自販機は1種類しか見ていませんが「草津」でした。)
185系引退にあたり残念なのは、結局最後まで200番台オリジナル塗色の復活がなかったことです。
あとは、「あかぎ」・「草津」・「谷川」・「なすの」などでのラストランを期待したいです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 185系 引退 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2020/12/05 Sat. 11:41 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 2

コメント

こんにちは。
そうですね。200番台色に戻して、東北・高崎線系統で特急としてリバイバル運転をやってほしいですね。0番台は東海道本線東京口での普通列車運用はさすがに無理があり、ほどなくしてなくなりましたが、200番台は高崎ローカルで115系に混じって普通列車として広く活躍していました。横軽を通る運用もありました。
僕が早朝に聴いているNHKラジオの番組の中に「今日は何の日」というコーナーがあります。1988年(昭和63年)の今日、東中野事故が発生しました。JR発足後初の乗客死亡事故となりました。これを教訓にJR東日本は予定していたATSーPの導入を前倒しして行い、首都圏JRはすべてATSーPの導入が完了しました。しかしATSーPの導入が遅れた関西圏で尼崎事故が発生してしまいました。

URL | 四季彩 #-
2020/12/05 12:40 | edit

四季彩さん

こんにちは。
185系は色々な塗色があり斜めストライプが復活した時に
次は200番台横ストライプの復活を期待しましたが結局実現されませんでした。
真偽は不明ですが大宮のお偉さんが反対したとかいう話もありました。
12/5は東中野事故の日でしたか。
あの場所はそれ以前にも複数回事故が起きたのですよね。
道路にも事故が何度も起きる場所がありますが構造的欠陥によるものでしょうね。
犠牲者が出ないと改善されないのが企業でも行政でも日本の常ですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/12/06 16:43 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3608-eba07036
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top