A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
485系(華)~EF65&E217系との3つ並び 
« EF210・EF66・EF65ほか(クリアファイル)~貨物用機関車
E5系(リモートワーク推奨車両)~「はやぶさ」等で実証実験 »
コメント
おはようございます。
今年はさみしいクリスマスですね。
政府はさらに厳しい対策を考えているようですが、方向性がないですね。日医の会長が「今緊急事態宣言を発表しても第1波の時のような効果は低い」とコメントを発表しています。志木駅前も緊急事態宣言の時はゴーストタウンになっていましたが、最近の悪化で若干人出が減ったかな?という程度です。若者を中心に密もよく見ます。屋外であっても密になれば感染リスクは上がります。屋内では注意していても、屋外では注意が散漫になっている感じがします。マスクをつけていれば大丈夫?とでも考えているのでしょうか?
この3形式、どれも引退が近そうな形式ですね。E217系は房総ローカルへの転用もなさそうです。
今日は何の日?1957年(昭和32年)の今日、NHKラジオでFMの実験放送が始まりました。当時、FMを聴けるラジオを持っていた国民は少なかったと思います。僕は若い頃はよくFMを聴いていましたが、今は全く聴いていません。
URL | 四季彩 #-
2020/12/24 07:32 | edit
四季彩さん
おはようございます。
おっしゃるように政策の方向性が見えませんね。
行き当たりばったりのものがほとんどです。
その度に貴重な税金をばらまくのは止めてもらいたいです。
アキバの屋外で酒盛りをしている若者の集団を何度か見かけました。
当然マスクなどしていませんでしたが
こういった行動によってウイルスが家庭に持ち込まれるのでしょうね。
FM放送は自分もよく聴いていました。
レコードが買えないのでエアチェックが日課でしたね。
実家に自分と同い年の家具調ステレオがありFMステレオ放送が聴けます。
真空管方式で暖かい音が出るのがお気に入りで今も動態保存中です。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/12/24 08:35 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3629-f331f33f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |