A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF210・EF66・EF65ほか(クリアファイル)~貨物用機関車 

Posted on 2020/12/25 Fri. 06:15 [edit]
category: ~クリアファイル・下敷き
« JR北海道・四国・貨物へ2,465億円を支援~国鉄復活!
485系(華)~EF65&E217系との3つ並び »
コメント
おはようございます。
せっかくに~な君を載せているのに、ナンバーなしはないでしょう?おっしゃる通り、写真を使った方がいいと思います。
東武鬼怒川線でC11325の試運転が始まったとの情報が入ってきました。来春のダイヤ改正で営業運転が始まるのでしょうか?
昨日はケンタッキーで予約してあったフライドチキンを受け取って食べました。今年はクリスマスイベントがことごとく中止になっていますが、ケンタッキーだけは例年通り食べました。また、このケンタッキーの対応が素晴らしかったです。通常の店内飲食を中止して、予約した客にそのスペースで待ってもらう対応をしていました。今年はいろいろな制約がある中で、客を寒い店外で待たせない配慮がなされていました。また、やってきた予約客に待ち位置を案内して、ソーシャルディスタンスを取るようにしていました。客も文句を言う客などまったくおらず、きちんとソーシャルディスタンスを取って並んでいました。客側も民意が高いと思いました。気持ちいい気分になれました。アキバの酒盛り若者も見習ってもらいたいものです。
今日は何の日?1975年(昭和50年)の今日、およげ!たいやきくんのレコードが発売されました。僕は小学校低学年でしたが、今でも歌えますし、ひらけ!ポンキッキの絵も覚えています。子ども向けの曲なのに、大人がレコードを購入して、400万枚を超える大ヒットとなりました。この記録はいまだに破られていません。
2005年(平成17年)の今日、羽越本線で485系の特急の脱線事故が発生して、亡くなられた乗客やけがをした乗客が出てしまいました。現場は大雪で、橋梁通過中に突風が吹いたのが原因でした。
橋梁は周囲に何もないことが多く、過去にも何度か事故が発生しています。東西線荒川橋梁、山陰本線餘部橋梁の事故がやはり強風が原因でした。
JR東日本は最近になって、AIを使って突風を予想して、規制をかけるやり方を打ち出しましたが、なんでもAIに頼るというのはいかがなものか?と思います。
URL | 四季彩 #-
2020/12/25 09:12 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3630-f6fd4d7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |