A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF81(97号機)~こんなところで 
« DD200(2号機)~こんなところで
キハ222(ひたちなか海浜鉄道)~ひたち海浜公園へ延伸! »
コメント
おはようございます。
高崎に交直流機は違和感がありますね。武蔵野線経由か、北陸または東北の日本海側からの入線と思われますが、高崎留置は珍しいですね。
この色、゙星なし北斗星色゙に見えるのは、僕の錯覚でしょうか?
今日は何の日?1969年(昭和44年)東大安田講堂に機動隊8500人が突入しました。学生側は火炎瓶を投げるなどして抵抗しましたが、結局学生側が敗れ、これを契機に学生運動は衰退していきます。当時は大学紛争が高校にも飛び火したらしいです。国は都合が悪くなると機動隊を投入して沈静化させますよね。成田空港の問題もそうです。汚いやり方です。
1990年(平成2年)当時の長崎市長が銃撃され、重傷を負いました。
URL | 四季彩 #-
2021/01/18 09:23 | edit
こんにちは。
EF641053の土崎出場を牽いてきたようですね。
私はこの色になってから見たことがありません。
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2021/01/18 10:46 | edit
四季彩さん
おはようございます。
EF8197は土崎からEF64を牽いて来たようです。
長岡の釜ですが何日も高崎にいるのは珍しいですよね。
色はカメラの傾向と夕方の太陽が影響しているように思います。
安田講堂の紛争は映像でしか知りません。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/01/20 08:18 | edit
がたぱしゃさん
おはようございます。
そのようですね。
高崎の釜を連れてきてくれたのですね。
今後はE493系がその仕事を担うとのことで
長岡のEF81とEF64は全廃かもしれませんね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/01/20 08:23 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3649-3183bdd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |