A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
DD51(842・895号機)~御役御免!? 
« 189系(ムーンライトながら)~「大垣夜行」が遂に消滅
485系(クハ481-34)~ボロボロですね »
コメント
こんにちは。
DD51はその大きさな故、低規格線区に入れないのが致命傷ですね。DE10が小型で5軸なので、どんな線区でも使えます。DD51は幹線格の線区で重宝しましたが、それらの線区は結局電化が進み、DD51の活躍の場を狭めることになりました。また、最近の電気式DLやハイブリッド機の台頭も大きいです。
URL | 四季彩 #-
2021/01/22 11:08 | edit
四季彩さん
こんばんは。
DD51は幹線の無煙化を進めてSLファンから嫌われましたが
その任務も終えて余生を送っている状態ですね。
高崎のDD51で面白いのは昔はEF12やEF15が牽いていた
吾妻線のホキ工臨を引き継いだということでしょう。
普通はDL⇒ELと置き換わるのにEL⇒DLとなっていました。
こんな記事を書きましたができれば842号機だけでも残ってもらいたいです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/01/23 18:13 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3653-cc78a747
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |