A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

5300形(都営地下鉄)~あまり見なくなったと思ったら  

都営地下鉄の5300形があと6編成になったとの情報がネットに出ていました。
5300形は、ヘッドマークでも掲出してくれないと撮りにも行かず記事にも書いていなかったのですが、今回は無印?の5306編成をご紹介させていただきます。
撮影は1年前の2020年2月、京成電鉄3000形に後部が被られています。(*_*)
5300形(5306) 202002

最近あまり見なくなったと思ったら思っていた以上に数を減らしていたのですね。
この5306編成は2020年9月に廃車になっていました。
このデザインは個人的には結構好きで直線主体の歌舞伎電車(5500形)より格好いいと思います。
コロナ禍の現在、さよなら運転等のイベントもなく終焉を迎えることになってしまうのでしょうか。
なんといっても都営地下鉄の親分はあの小池さんですからね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

都営地下鉄 5300形 5500形 廃車 撮り鉄 鉄道


関連記事

Posted on 2021/02/20 Sat. 06:30 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

おはようございます。
いつの間にか、6編成にまで減っていたのですか?5300形の前面形状は大江戸線用12-000形を基にしたデザインです。小池都知事がさかんに外出自粛を言っているので、さよなら運転はできないでしょうね。もうすぐ三田線にも6500形が登場します。
先ほど、鉄道ファン誌購入のために近くのイオン内の書店に出かけたところ、開店前から10人くらいの行列。これも鬼滅のせいか?と思ったら、開店とともにエスカレーターを走って上がって行くではありませんか!店員さんが「走らないでください」と注意しているのに。僕が書店に着くとその連中がいました。ヤツらがいなくなってから鉄道ファン誌を購入しました。今は親も先生も怒らず、小遣いもたくさん与えるからあんな若者になってしまうのでしょうね。僕らが子どもの頃は小遣いは少なく、ほしいものを頼んでもなかなか買ってもらえませんでしたよ。おそらく中学生くらいと思われます。あの連中が社会に出たら?と思うとゾッとします。僕はあの映画は関心がないだけでなく、迷惑です。

URL | 四季彩 #-
2021/02/20 10:26 | edit

四季彩さん

こんにちは。
都営地下鉄は赤字なのに新車投入が続けられるのは流石東京都ですね。
現在の状況ではさよなら運転等のイベントは残念ながら困難でしょうね。
鬼滅の刃の関連本が出版されたのですか。
何だかわかりませんが日本人はブームに乗るのが好きですね。
妖怪ウォッチなんて今では全く聞かなくなりましたし
鬼滅の刃も同じようになるのではないでしょうか。
自分も子供の頃は買ってもらえなかったものが多いです。
でも、買ってもらえなかったものの方が記憶に強く残っているのですよね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/02/21 11:56 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3683-8ef7e6f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top