A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(501号機・1118号機ほか)~尾久車両センターの下敷き  

今回は、先日、上野駅で入手した尾久車両センターの下敷きをご紹介させていただきます。
同じデザインのクリアファイルもあったのですが、クリアファイルは一部切れ込みが入っていたので下敷きの方を買いました。
ただ、下敷きはB5サイズで、ペーパー類は殆どがA4サイズとなっている現在、使う場所が限られますね。
使用されている写真は、2015年11月の尾久公開「ふれあい鉄道フェスティバル」で撮影されたもののようで、購入時は気付いていませんでしたが、帰宅して確認してみたところ、自分も参加していたので似たような写真がありました。

表面です。
EF65 501号機、EF65 1118号機、EF81 81号機、EF510-509号機、DD51 842号機の5両が登場しています。
ヘッドマークは、それぞれ「富士」、「はやぶさ」、「ゆうづる」、「北斗星」、「エルム」が掲出されていました。
尾久車両センター下敷き-1 202104

裏面です。
展示車両を逆側から撮影した写真ですが空の部分が広過ぎる気がします。
ヘッドマークは手前から「カシオペア」、「北斗星」、「さくら」、「あさかぜ」でした。
尾久車両センター下敷き-2 202104

自分が撮影した写真もアップしておきます。
天気が悪く傘を持ちながら撮影していたことを思い出しました。
そして、レンズの水滴に気付かずシャッターを押し失敗作を量産しました。(>_<)
尾久車両センター 201511

この日は、故障して再起不能となったEF65 1118号機の最期のお披露目だったと思います。
同月中にゲッパは長野へ送られて廃車となってしまいました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 尾久 車両センター EF65 EF81 EF510 DD51 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/04/10 Sat. 09:40 [edit]

category: ~クリアファイル・下敷き

tb: 0   cm: 4

コメント

こんばんは。
今どきB5対応の下敷きなんて、使い物になりませんよね。僕は必要性の低いクリアファイルを下敷きの代用にしています。
よく考えたら、僕はほとんどELのお世話になっていないことに気づきました。31年前の北海道旅行の時、往路の臨時急行八甲田、往復の快速海峡、復路の寝台特急あけぼのでELのお世話になっていますが、機関車を確認しておりません。海峡はED79と思われます。近年では秩父鉄道で2回EL牽引の列車に乗っています。1回はSL列車と同じダイヤでELのイベント列車、もう1回はC58363故障によるピンチヒッターでした。秩父鉄道はEL列車では料金不要なので、乗り得列車ですが、やはりSL列車に比べると乗車率は今ひとつでした。ただ、沿線ではたくさんのファンがカメラを向けていました。

URL | 四季彩 #-
2021/04/10 17:59 | edit

四季彩さん

おはようございます。
おっしゃるようにB5の紙自体を目にしませんので
B5の下敷きは使い道があまりないですね。
EL牽引の旅客列車は自分もあまりに乗ったことがありません。
ゴハチ牽引の高崎線普通列車、20系の「銀河」のほか
「津軽」、「八甲田」くらいでしょうか。
「津軽」、「八甲田」は非鉄時代で写真がありません。
海峡線に至っては乗ったことすらありませんでした。
SL牽引列車はあちこちで乗れますが
EL牽引列車は今では貴重な存在になっていますね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/04/12 08:21 | edit

こんばんは。
尾久公開の下敷きは初めて見ました。
ご購入できて良かったですね。
雨の中での撮影は大変ですよね。
尾久公開が懐かしく感じてきました(汗)


URL | なるさん #ILnYFO8M
2021/04/13 03:00 | edit

なるさんさん

おはようございます。
コロナ禍で昨年はイベントが軒並み中止となりましたね。
尾久の下敷きはつい買ってしまいました。
でも、もっと天気のよい日のものにすればよかったのにと思いました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/04/13 08:17 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3734-353b17c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top