A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

東京駅(構内通路)~200系マークの案内表示は?  

東京駅構内通路の新幹線改札口を案内する表示板です。
東北・上越新幹線などJR東日本の新幹線を表わすマークは緑の200系をイメージしたものが使用されています。


200系がいなくなってもこのマークは残るのでしょうか。
それとも何か別のマークを作るのですかね。
現時点で変わっていないところをみると前者のような気はしますが、一般のお客さんには入口がわかればよいことなのであまり…というかほとんど関係ないでしょうね。
 

 
 
話題のブログはこちらから
関連記事

Posted on 2013/03/14 Thu. 06:54 [edit]

category: その他

コメント

No title

上越新幹線に数年ぶりに乘りました。
2階建てのMAXとか言う車両でした。
東京から熊谷までなのであっという間につくので昼寝もできませんでしたが。

URL | min*43*2 #79D/WHSg
2013/03/14 07:10 | edit

No title

さすが、良いところに目が行きましたね。

踏切は蒸気機関車の絵が残っていますが、、、
ここはどうなるのでしょう。

URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2013/03/14 15:37 | edit

No title

mini4312さん

こんばんは。
MAXは2階でしたか?
1階だと壁しか見えなくて退屈で眠くなりますが、
新幹線で寝過ごすととんでもない所へ行ってしまいます。
安心して寝てられませんね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/14 21:13 | edit

No title

ふみきりマンさん

こんばんは。
減価償却期間満了まで使うのでしょうか。
何年か知りませんがすぐにはなくならないですかね。
ふみきりの蒸気機関車の絵は何で決まっているのでしょう。
あれって道路標識でしたっけ?

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/14 21:27 | edit

No title

あっそうですね、道路標識でした。

鉄道会社が決めるものでは無いですね。

小田急にも蒸気機関車マークが有ります。

URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2013/03/14 21:52 | edit

No title

ふみきりマンさん

ふみきり標識は蒸気機関車か電車ですが、
どちらを使うか誰が決めるのでしょう。
今はSLだけでなく電車もレトロ調の絵ですね。
新型標識のパンタは「<型」にしましょう。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/14 23:37 | edit

No title

おはようございます。
200系の案内マークはぜひ残ってほしいですね。
上野駅にも200系の表示があるか探してみます。
ナイス致します(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/03/15 06:37 | edit

No title

なるさんさん

今日行かれるのですね。
上野駅にもあるのではないでしょうか。
自分は行けないので是非カメラに収めてきてください。
当然200系本体がメインですね(笑)。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/15 07:15 | edit

No title

東海道新幹線の場合、0系→100系->700系と絵柄が変わってましたね。
東北・上越新幹線の場合、共通車両が無いから…
昔のイメージで200系のままかもしれませんね。

URL | - #79D/WHSg
2013/03/17 23:25 | edit

No title

コメントさん

はじめまして、おはようございます。
当面はこのままなのでしょうね。
形式がたくさんあり過ぎるような気がしますが、整理はなされるのでしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/18 07:28 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/374-5857ddae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top