A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
181系(ボンネット型特急とき)~上野駅にて 
181系を駆逐した183系も今や波動用、その183系を追いやった200系も引退とは、時の流れるのはなんと早いものなのでしょう。
さて、今回は上野駅8番線に停車する181系ボンネット型特急「とき」です。
多くの181系ファンの方が上野駅のこの場所で写真を撮られたのではないでしょうか。
自分は181系の写真のほとんどを群馬県内で撮っていて、上野駅で写真を撮った記憶はなかったのですが、先日スキャンしたフィルムにやっぱり撮ってありました。
撮影は1979年(昭和54年)3月25日です。
まあ、181系は人気がありましたから、次々に写真を撮る子供が現れて、写真が撮りにくかったような覚えがあります。
Posted on 2013/03/16 Sat. 08:02 [edit]
category: ~181系特急「とき」
« 京成電鉄3300形(惜別・ファイアーオレンジ)~3月24日まで
651系(特急スーパーひたち)~LAST DAY »
コメント
No title
お早う御座います。
特急とき号、そして181系は一番思い入れがあります。
両親の出身地が新潟の南魚沼地区なため帰省する際に数回ではありましたが181系のときに乗りました。無論、その頃は写真を撮る術はありませんでした。
ナイスです!
URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2013/03/16 08:55 | edit
No title
181系、本当に懐かしいですね。
1981年、私が小学4年の時(上越新幹線開業の前年)、帰省先の新潟から東京に帰ってくる時に乗った『とき』が181系で、とても嬉しかったのを覚えています。
(普通のお客さんは、新しい183系の方が良かったでしょうけどね)
URL | tada #79D/WHSg
2013/03/16 10:03 | edit
No title
櫻桜鉄鐵さん
こんにちは。
自分は181系に一度だけ短区間乗ったことがあるだけです。
帰省するために特急に乗るということもなかったため、
そのようなご経験がある方が羨ましいです。
181系は記憶に残る車両ですよね。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/16 13:14 | edit
No title
tadaさん
こんにちは。
181系も晩年は満身創痍の状態で走ってましたね。
乗り心地も悪化してたのでしょうか。
下のアップ写真もあちこち色が剥げて可哀想な感じでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/16 13:19 | edit
No title
こんばんは。
さすが綺麗に記録されていますね♪
二枚目の写真の子は、なにがしたかったのでしょうね(笑)
181系人気を物語る、良い記録にナイス!です♪
URL | ショッポー #79D/WHSg
2013/03/16 20:04 | edit
No title
ショッポーさん
おはようございます。
写真の子は、いきなり走ってきて手を出したのだと思われます。
そのタイミングがシャッターと合ってしまったのでしょう。
この子も今は40歳代でしょうか。
何をしたかったのか聞いてみたいですが、
多分本人も覚えていないでしょうね(笑)。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/17 09:04 | edit
No title
いやぁ懐かしい。。。
子供の頃、実家が上越線沿線だったもので、しょっちゅう見ていました。
未だに、上野駅の到着時自動放送でも「うえの~ うえの~」の声、
そして発車ベルも「プルルルル」という音。
これはずっと引き継いで欲しいです。
URL | - #79D/WHSg
2013/03/17 23:29 | edit
No title
コメントさん
おはようございます。
上野駅に着くと特別な旅情が感じられました。
東北、上越、信越地方などからの上京客が懐かしい風を運んできてくれたのでしょう。
駅はかなり変わってしまいましたが、アナウンスとベルはこれからも変えないで欲しいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/18 07:32 | edit
No title
こんばんは!
上野駅名標と8番線表示もきちんと写るベストポジションですね♪
8番線に停車している181系「とき」がとても美しいです!
子供も嬉しそうですね~。素晴らしいお写真にナイスします(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/03/20 20:45 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
意識して画面に入れたのかたまたま入っていたのか、
定かではないですが場所が特定できる写真でよかったです。
子供がホントに嬉しそうなんですよ。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/21 06:34 | edit
No title
改めましてこんばんは。
TB有難うございました。拙ブログにもコメント頂戴しましたが、「とき」と言うとこの8番線の印象が一番ですね。
「うえの 上野 UENO」のシンプルな駅名板も、ターミナルの貫禄のような感じで懐かしく思います。
蛇足ながら、きょう横浜駅に183系が来たのですが(私も撮るためにいたのですが^^;)やはり母子連れの男の子がポーズとって写真撮ってもらっている光景に逢いました。いつの時代も、やはり憧れの存在と改めて思った次第です。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/11/16 22:22 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
上野駅に集結する各路線の優等列車の姿は懐かしいですね。
上野駅のターミナル機能が徐々に失われていくことは残念です。
男の子が乗り物好きなのは何時の時代も変わらないですね。
そのまま大人になる人もおりますが…(笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/18 06:48 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/376-7a4c7df5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |