A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF64(1032号機)~209系廃車回送!  

一昨日は、EF81 98号機の廃回リハーサル?をしていたE493系を撮影しましたが、その約10分後には本当の廃車回送がやって来ました。
EF64 1032号機が牽いて来たのは、長野送りとなった209系マリ636編成+余剰モハの10両でした。
EF641032+209系C626with余剰モハ 202105


愛知(JR貨物)のEF64が関東で見られなくなって2ヶ月が過ぎました。
常磐線でEF64が見られるのもこのような廃車回送くらいでしょうが、それも近いうちにE493系に役割がバトンタッチされるのでしょう。
そういえば、「信州カシオペア紀行」は高崎のEF64が牽きますが、まさか「カシオペア」までE493系が牽くなんてありませんよね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 国鉄色 EF64 209系 C626編成 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/05/14 Fri. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

おはようございます。
E493系はあくまで事業用なので、廃回は変わってしまうかもしれませんが、カシオペアの牽引やイベント列車の牽引の仕事はあるので、減ってもゼロになることはないと見ています。ただELに比べて使い勝手のよいDLに変わってしまうかもしれません。また、人材の枯渇も心配です。
昨日、来月13日分の「快速鎌倉あじさい号」と「ホリデー快速鎌倉号」の指定券入手に成功しました。あじさい号は185系、ホリデー快速はE257系500番台です。北朝霞駅のみどりの窓口に早めに行って、10時打ちをやってくれたので取れました。
係員の方の話では、あじさい号は来月12日にも運転されますが、発売日だったおとといはキャンセル待ちが出たそうです。僕が入手してわずか3分後、あじさい号は窓側席が全部完売した、とおっしゃっていました。やはり185系を使うのでそうなるのでしょうね。コロナ禍でも需要はあるのですね。撮り鉄による危険行為がないことを祈ります。また、きっぷだけ購入して乗らない輩もいるようですが、絶対にやめてほしいですし、せっかくの185系なので、乗るべきです。鎌倉の旅で利用する乗客のための列車であることを忘れてはなりません。また、新型コロナウィルスの影響が出ないことを祈ります。

URL | 四季彩 #-
2021/05/14 07:38 | edit

こんばんは。

一昨日は1度に2本と美味しい撮影をされたのですね。
自分も馬橋辺りへ狙いに行こうと思いましたが、仕事が終わり自宅へ帰ってカメラを持ち出すと到着がギリギリで道路事情では撮れないかもしれないと思い諦めました(泣)

URL | 北鉄局 #-
2021/05/14 23:03 | edit

四季彩さん

こんにちは。
E493系は配給用なので廃回はこれが行うことになると思われます。
ELはすぐゼロにはならないでしょうが最低限しか残らないでしょうね。
長く使えそうなEF510は売却してしまいましたし…
鎌倉臨2本に乗車されるのですね。
紫陽花の季節ですが2年連続コロナ禍の下になってしまいましたね。
指定券だけ買って乗車しない人もいるのですか。
185系のサウンドを楽しんで来てください。
できればモハが良いですね。


URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/15 09:53 | edit

北鉄局さん

こんにちは。
最近は在宅勤務の日に何も走らないことが多かったのですが
この日は10分ちょっとの間に面白い列車が2本撮れたのでラッキーでした。
廃回は武蔵野線へ入るので北鉄局さんは馬橋が一番近いのですよね。
6号線も混みますから時間がかかりますよね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/15 10:01 | edit

185の時に中央線で線路侵入があったから、今後は夜にするのかと思いきやそうでも無いようで。まさか、185だけに注目が集まるとは思ってないと推定しますが。
2ヶ月くらい前にE217の廃車回送の直前を走る車中から混雑する横浜駅ホームと監視役の助役さんが見えました。迷惑行為ではありませんが、確実に現業の負担になっている状況は如何なものかと思います。
一切信用されてないから監視が欠かせないのでしょう。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2021/05/18 12:10 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
やはり深夜の配給はコストが高くつくのでしょうか。
駅にお客が入れない時間帯の方が駅員さんも楽だとは思いますけど…
ホームの端をベンチのようにして座って撮影する人などもいますので
注意喚起は欠かせないのでしょうね。
ただ、端を歩いて危険なのは鉄道ファンには限らないように思います。
一般のお客でも見ていてハラハラする人も多いです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/19 08:45 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3769-7bd2da99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top