A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E231系(成田線120周年記念HM)~疑似E217系  

今回は、成田線開業120周年記念列車(E231系マト139編成)をご紹介させていただきます。
この列車は、4月30日から5月末頃まで運行予定とリリースされていましたが、まだお目にかかっていませんでしたので、1回位は撮影しておこうと思い、今日、久しぶりに成田線沿線へ行って来ました。

記念列車は、113系をイメージした帯色に変更したということですが、多くの方が書いていらっしゃるように、E231系にE217系の帯を使いまわしたようで、113系というよりも疑似E217系という感じでした。
それでも、ヘッドマークが掲出されているのは良いですね。
E231系マト139-1 202105

ヘッドマークは前後で異なるデザインです。
E231系マト139-2 202105

今回は自宅から一番近そうな場所へ行ってみましたが、渋滞が酷く25km程度の距離を往路は70分、復路は90分もかかりました。
千葉県もまん延防止等重点措置の対象エリアなのですが、皆さん関係なく活動しているようです。(人のことは言えませんけど…)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 E231系 E217系 マト139 松戸車両センター 成田線 ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/05/22 Sat. 18:08 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんばんは。
以前のウグイスE231系やオレンジE233系のように、フルラッピングできなかったのでしょうか?
僕が成田線(通称我孫子線)に乗車したのはかなり前です。乗車したのが113系4両ですから。昔の成田線(我孫子線)は房総ローカル用の113系が常磐快速用103系に混じって充当されていました。我孫子線は常磐線エリアと房総エリアを結ぶ重要路線ですが、全く乗車していません。全線単線ですが、沿線自治体や住民は複線化を要望しています。

URL | 四季彩 #-
2021/05/22 18:37 | edit

四季彩さん

おはようございます。
フルラッピングにはコストがかかるのではないでしょうか。
本文にも書きましたが、このラインはE217系のものの使いまわしと思われます。
E217系は廃車が進み今後使用することはないという判断ではないでしょうか。
成田線(我孫子支線含む)は自分も6年半ぶりに行きました。
時間距離が長いので正月の成田臨ですらなかなか足が向きません。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/23 10:19 | edit

こんにちは。
5月末と言わず暫くやっててくれると良いのですが、成田や我孫子はそうそう行けるところでは無いです。
今こちらでは、西湘バイパスのリニューアル工事で伊豆方面は結構混雑、箱根方面はそれほどは混んでません。なので、根府川や湯河原方面は極力行かないようにしてます。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2021/05/23 16:42 | edit

キンゴローさん

こんばんは。
自分が小田原方面へ行けないのと同じですよね。
西湘バイパスなんて多分30年以上通っておりません。
有名な根府川の撮影地にも行ったことはありません。
基本的に近場で撮れるものを撮るようにしていて
お立ち台にはあまり行かないのですけど…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/24 20:47 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3777-2bcd7ce9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top