A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
東武スハフ14(塗色変更)~違和感ありあり 
« D51(498号機)~SL試運転
527号機(西武山口線)~5月27日の日付ネタ »
コメント
こんにちは。
14系は側面がフラットに近いのでのっぺりした印象です。但し、この塗装が一般受けして乗客が増えるならば、受け入れるしかないでしょう。
少なくとも、大樹を見にも乗りにも行けてないので、自分はあれこれ言う立場では無いと考えています。乗車してアンケートに青色を残してほしいとか書けば、1乗客の声として認知してもらえそうですので、コロナが落ち着いたらの課題としておきます。
願わくば、オリジナルの塗装も残して貰うか、茶色化はラッピングでやってもらえたら御の字と言うべきですかね。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2021/05/28 11:12 | edit
こんにちは。
僕も鉄道ファン誌のサイトで知りました。ファンの間で「サロンカーに改造か?」といううわさが出ていましたが、結局塗色変更でした。これはコメントが難しいですね。青のままでよい気がしますし、この茶色も悪くないと思います。ただ、原色も白帯が入っているから引き締まった色になっているので、茶色にするなら真岡の50系のように白帯か赤帯を入れてほしいですね。最終的には3両全てが茶色になる予定です。それならDE10も茶色にしてほしいです。塗色変更でリピーターを増やしたいものと思われます。あとドリームカーをもっとPRすべきです。3回乗車しましたが6~7割程度の乗車率なので。
URL | 四季彩 #-
2021/05/28 15:31 | edit
自分も昔は原型原色派でしたが映画の撮影とかで時代考証云々をいうのとは違うので受け入れるしかないでしょう。旧客だって茶色が基本でも今回とは逆にブルーもありましたし。
今や客車はほぼSL専用になった感じなのでこれも時代の流れと割り切りましょう。
URL | 通りすがり #-
2021/05/28 18:44 | edit
こんばんは。
14系=ブルーというのはちょっと古いのではないでしょうか?
鉄道車両は他社へ譲渡されればその会社の色に塗装されてオリジナルの色は消滅してします。
ブルーの14系は国鉄が創り出したのですから東武へ行けば東武の色に染まりますね。
今回は3両だけ茶色に色を変えるだけで残りはオリジナルの色で残ります(多分)
青い14系と茶の14系が見られるのは楽しみだと思いますけど。
URL | 北鉄局 #-
2021/05/29 23:15 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
スハフ14はDL顔っぽいので茶色が似合わないのでしょうね。
とりあえず3両だけでブルトレ色も残るとのことなので
おっしゃるように変わり種として受け入れるしかないでしょうね。
コロナで収益が減少している中でこの色でお客さんが増えるなら
マーケティング的には成功ということですものね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/30 11:06 | edit
四季彩さん
おはようございます。
なるほど、ラインを入れることで引き締まって見えるということですね。
確かにダブルルーフ時代の客車にはラインが入っていたと思います。
試しにテープでラインを入れても良さそうですね。
DE10も茶色にですか。
高崎の1705号機は茶色に白帯で悪くないですね。
ドリームカーはグリーン車仕様でしたっけ。
当面は密回避もあってPRの仕方が難しいですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/30 11:26 | edit
通りすがりさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり時代考証を正確にすべき映画やドラマではないので
イベント列車として割り切って楽しめば良いのでしょうね。
まったくのデタラメという訳でもありませんし…
どうせなら全て茶色ではなく一両は昔の客車の青色にして
混成編成も良いかもしれません。
ヨとできればワムも連れて来て混合列車を再現して欲しいですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/30 11:35 | edit
北鉄局さん
こんにちは。
自分は国鉄解体でJRが変色車両を増殖させた頃に
鉄活動を止めた程でしたのでどうしても保守的になってしまいます。
他の方からもご意見をいただきましたが
時代考証を正確にすべき映画やドラマではないので
イベント列車として割り切って楽しめば良いのでしょうね。
大阪からC11のボイラも戻って来たそうですし
近いうちに異色編成の交換も楽しめそうですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/05/30 11:46 | edit
>座席車とはいえブルートレインの一員だった ★スハフ14をブルートレインって言う方が違和感あります。 茶色でも何でもどんな塗色でも存在して走るだけでもありがたいって思いませんか? 茶色にするぐらいだったらスクラップして欲しいですか? 茶色の新造客車みたいなんで、自分は大歓迎です。もう国鉄14系じゃないんです。 好きなだけ改変してもらったほうが楽しいと思います。
URL | ていみん #/qX1gsKM
2023/06/23 11:21 | edit
ていみんさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
自分は国鉄解体で鉄活動を止めた程でしたので
どうしても保守的になってしまいます。
時代考証を正確にすべき映画やドラマではないので
イベント列車として割り切って楽しめば良いのでしょうね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/06/24 12:24 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3783-85407bb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |