A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

D51(498号機)~「新前橋~渋川百周年記念号」運転!  

ニュースとしてはかなり時間が経ってしまいましたが、JR東日本高崎支社は、7月3日(土)にD51 498号機+12系(5両)で「新前橋~渋川百周年記念号」を運転することを発表しました。(6月4日付)
「新前橋~渋川百周年」と言いつつも、運転区間は高崎(0956発)~水上(1250着)なのですね。
なお、新前橋駅と渋川駅では発車時刻に出発式が行われるとのことです。

写真は、2016年8月に新前橋~群馬総社間で撮影したD51 498号機+12系(5両)です。(再掲)
D51498 201608

ヘッドマークは専用のものが掲出されるそうです。
新前橋~渋川百周年記念HM

アルファベットの意味がわからなかったのですが、S:新前橋、G:群馬総社、Y:八木原、S:渋川ということのようです。
YとGが重なっていると巨人のマークみたいですね。

JR東日本高崎支社のリリースペーパーはこちら

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 上越線 D51 12系 ヘッドマーク 100周年 新前橋 渋川 撮り鉄 鉄道


関連記事

Posted on 2021/06/08 Tue. 06:27 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます。
高崎→水上間、SL列車といっても3時間はかかり過ぎなように思います。確かに僕が乗車したSL列車では、大樹、パレオエクスプレスともゆっくり走っています。真岡のSL列車が比較的速いです。のんびり走ることで乗客を楽しませたいものと思われますが、それでも時間がかかり過ぎです。SLが古いのも理由でしょうか?
最近になってようやく、イベントの中止など、「今年も」「昨年に引き続き」という表現を使うようになってきました。いいことですが、当たり前です。来年になったら再び「今年は」と言い出すように思います。僕は「オリンピックとパラリンピックの中止」の発表を早く聞きたいです。

URL | 四季彩 #-
2021/06/08 08:57 | edit

歴史

新前橋~渋川は1921年開通なんですね。例の伊香保軌道が1910年なのでやはり国鉄の方が遅いんですね。面白いですね!

URL | TOM☆彡 #-
2021/06/08 14:53 | edit

四季彩さん

こんにちは。
この列車は途中で長時間停車もあるので所要時間は長いですね。
観光列車なのでそれで良いのでしょう。
イベントは徐々に開催されるようになってきました。
アメリカのように国民の6割位にワクチン接種が済んでいれば
それも良いのでしょうが接種が遅れに遅れている中でのイベント開催は
おそらくコロナの再拡大を招くでしょう。
オリパラも実施が前提となっていますし前途は多難ですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/06/10 14:03 | edit

TOMさん

こんにちは。
東上線を渋川まで延ばす計画があったようですね。
実現していたら伊香保軌道も廃止されず
国鉄vs東武の競争が群馬でも見られたかもしれないと思うと
東上線の延伸が実現しなかったのが残念です。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/06/10 14:25 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3794-a0ed2fb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top