A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E4系(上越新幹線)~2021年秋頃とは!?  

昨日は、「カシオペア紀行」を撮影した後に、今年秋の引退が発表されているE4系が来るので暫く待っていました。
ちょうど日が陰ってしまったので暗くなってしまいましたが、久しぶりに二階建て新幹線を撮影しました。
E4系 202106

E4系については、当初は2016年度に全廃予定でしたが輸送力の問題等により2020年度末までに延長、更に2019年10月の台風19号による千曲川の氾濫で長野新幹線車両センターに停留していたE7系・W7系10編成が水没し廃車となったことから廃止予定が2021年秋頃に再延長されました。
2021年秋頃とは正確に何月なのかはわかりませんが、さすがに再々延長はないでしょうね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 上越新幹線 MAX とき 二階建て ダブルデッガー 撮り鉄 鉄道 
関連記事

Posted on 2021/06/13 Sun. 07:35 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

こんばんは。
あの水没でE7系とW7系がおシャカになっていなければ、E4系はもっと早く引退する予定でした。今、JRがE4系の引退のPRに躍起になっていますが、水没の批判をかわす狙いでしょうか?
19時少し過ぎに帰宅しました。乗車した185系がA.V.C64様が撮影されたのと同じB6編成、乗車した車両はモハ185-224でした。ただ、臨時快速の表示が出せるのに、前面、側面とも臨時表示だけだったのが残念でした。青梅駅がすごくて、列車が入ってきた時に100人くらいのカメラマンがいました。あとは立川駅に50人くらい、横浜駅に30人くらい、その他の停車駅と多摩川橋梁の近くに20人くらいいました。沿線にもところどころいました。青梅駅で撮影するのをあきらめたほどです。鎌倉あじさい号は8~9割の乗車率でしたが、ほとんどが鉄道ファン、しかも若者がやたらと多く、中学生とおぼしきガキ達も多かったです。僕も中学生の頃にこの趣味を始めたので、気持ちはわからなくもないですが、少なくとも義務教育が終わるまでは子どもだけの旅はやるべきでないと思います。今は親も教師も甘やかしです。
帰りの「ホリデー快速鎌倉号」の乗車率は多い区間でも4割程度で、寂しい乗車率でした。鎌倉駅はたくさんの観光客でごった返していました。
「緊急事態宣言」や「まん延防止」の影響で、近場の観光地が人出が多いですね。川越もそうです。
肝心の「あじさい寺」として有名な明月院がコロナの影響で拝観を中止していました。周辺のあじさいを撮影しましたが、これはやむを得ないでしょうね。東海道本線、横須賀線、相模線、湘南モノレールに乗車しました。横須賀線、E235系が増えていてびっくりしました。普通車のモハに乗車しましたが、「山手線用とどこが違うの?」と思いました。普通車は全車ロングシートです。

URL | 四季彩 #-
2021/06/13 20:24 | edit

四季彩さん

おはようございます。
先日、上野駅でE4系グッズを売っていました。
買いませんでしたが、JR東も185系グッズで味を占めたのでしょうか。
青梅駅はそんなに凄い人出だったのですか!
乗車する人も多いので仕方ないですね。
ヘッドマークは何度も運転するような列車については
オリジナルデザインのものを作ってもらいたいですね。
鎌倉も紫陽花の時期を迎えて観光客が戻っのですね。
未成年者の旅は人のことは言えないのでノーコメントをお許しください。
横須賀・総武線のE235系は増殖していますね。
JR東もコロナ禍で財務が悪化している中ですが
発注済みのものは止められないのでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/06/14 08:59 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3799-29a9d5b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top