A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

噂の東京マガジン(噂の現場)~撮り鉄のマナー違反を特集  

本日(6月27日)の「噂の東京マガジン」(BS-TBS)の「噂の現場」コーナーは、「傍若無人!一部の撮り鉄のマナー違反」と題して、主に信越本線のSLを撮りに来た撮り鉄や沿線の人へのインタビューが放送されました。
冒頭では、中央本線の某踏切近くで木を切られた事件の紹介、某駅での罵声大会の様子、真岡鉄道でバラスト上に侵入してドレーンを顔に浴びているカメラマンの映像などが流されました。
信越本線では、碓氷川の鉄橋や横川駅手前のカーブにおける撮り鉄の状況が放送されましたが、テレビ局のカメラが撮り鉄の様子を録っていると「何録ってんだよ!」と乱暴に叫ぶ輩が何人かいました。
撮り鉄のイメージが益々悪くなるので何もテレビカメラの前で毒づかなくてもよいのではないかと思いましたが…

番組内の識者インタビューでは、自分も撮り鉄をするという弁護士の方とカメラマンの広田尚敬氏が出演されていましたが、広田氏は「撮り鉄は明らかに増えている。昔は一発撮りでピントを外したりして失敗することも多かったが、今は機関銃のように連写して(AFのため)失敗もしない。ネットで「いいね」を集めたいのだろうが(木を切ったりするよりも)それを画面内で活用した自分なりの写真を撮った方が良い写真が撮れるはず。」と話されていました。

写真は、阿川弘之氏の著書「蒸気機関車」(平凡社カラー新書)、写真は広田氏が撮影されています。(再掲:記事とは直接の関係はありません。)
蒸気機関車 阿川弘之・広田尚敬

自分は広田氏のおっしゃるとおりだと思いますが、そう思われない人もいらっしゃるのでしょうね。
なお、見逃し配信があればご紹介しようと思ったのですが、「噂の東京マガジン」は配信されていないようでした。

「噂の東京マガジン」のサイトはこちら

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 SL 信越本線 D51 D51498 撮り鉄 鉄道 噂の東京マガジン マナー


関連記事

Posted on 2021/06/27 Sun. 18:35 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 8

コメント

広田尚敬氏

こんばんは。

広田尚敬氏が出演でしたか。見たかったです。
競馬の時間なもんで・・・。

「それを画面内で活用した自分なりの写真・・・」
私もこの考えでフレーミングします。

私が鉄道写真を始めた時代の撮影ガイドには
草刈りガマ・ノコギリを持って行きましょう。
なんて書いてありましたけどね・・・。

URL | ふみきりマン #-
2021/06/27 22:35 | edit

おはようございます。
僕は激パになっている目にあうことは滅多にないですが、その場合、僕はその場所での撮影をあきらめてすみやかに撤退して、別の場所で撮影するようにしています。あと、今はコロナ禍であることを忘れないでほしいです。゙オレはそこにいなかったから関係ない゙ではなく、鉄道ファンひとりひとりのこととして考えましょう。

URL | 四季彩 #-
2021/06/28 05:53 | edit

ふみきりマンさん

おはようございます。
この番組はよく観るのですがこの日はたまたま撮り鉄特集をしていました。
広田氏が出演されたのでビックリしました。
真を写すのだから変に手を加えるべきでないということなのでしょうね。

草刈りガマ・ノコギリを持って行きましょう…ですか。
実家にある広田氏の「楽しい鉄道写真の撮り方」には
どのように書いてあるか調べてみたいと思います。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/06/28 08:35 | edit

四季彩さん

おはようございます。
撮りたい車両が減るとともに撮影地での規制が厳しくなっているので
結果的に同じ場所にカメラマンが集まる確率が高くなっていますよね。
鉄道写真撮影は屋外なので感染リスクはそれほど高くないと思料しますが
それでもできるだけ密は避けたいですよね。
自分も隣の人とは1メートル以上離れられる場所で撮るようにしています。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/06/28 08:52 | edit

こんにちは。
SNS時代になり、皆が車両図鑑のような写真を撮りたがるようになりましたね。
「シチサン・カツカツ・バリ順、凄いだろ!」って自慢したいのでしょうね。
串パンだったりすると非難のコメントが来たりするようです。
昔の鉄道ファン(雑誌)を見ると、平気でカーブで後部車両が隠れていたりするのに・・・

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2021/06/28 11:19 | edit

こんにちは。
この番組は地上波の時よく視てました。巷で起きている話題を興味深い視点で取り上げるので、撮り鉄問題に注目してもおかしくないでしょう。
しかしながら、SL列車に関しては撮り鉄よりもマナーが悪い一般人も出てくるので、曲解されないか少し気になります。少なくともテツであれば境界認識には敏感ですが、一般人は平気で建築限界に入り込んだりしますので。まあ、地域住民から見たらどっちも同類て迷惑な存在でしかないか。
沿線の草刈、聞いたことはあります。冬場であれば枯草は小火の原因にもなりかねませんが、線路端とは人様の土地なので許可なく伐採はよろしく無いでしょう。自分はならば、場所替えか諦めるかですかねえ。それに、今のご時世は車移動でも電車移動でも、鎌、ノコギリの所持はいろんな面でダメでしょう。撮影の縄張り争いで決闘する気ですかね。

URL | キンゴロー #CnI/dZk.
2021/06/28 20:36 | edit

がたぱしゃさん

こんばんは。
カタログ風写真がベストなのですよね。
自分も撮るのでそれを否定はできませんが
カツカツだけは見ていて車両が窮屈そうであまり好きになれません。
鉄道雑誌の見過ぎかなと思います。
綺麗な景色のところでカツカツ写真を撮るのはもったいないですよね。




URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/06/28 23:15 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
遂に「噂の東京マガジン」でも撮り鉄が取り上げられました。
おっしゃるように鉄の人より一般の人の方が危険な行動をされますね。
木を切ったりはしないでしょうけど…
以前、草刈りガマを持って踏切を渡ってくる
鉄の人と擦れ違ったことがあります。
はじめは鉄の人とわからず怖かったです。
警察がいれば職質の対象でしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/06/29 08:32 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3815-27460616
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top