A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

クハ77(70系)~サロ85改  

今日は7月7日なのでクハ77の日ですね…ってまた昨日と同じ書き出しです。
クハ77はサロ85を母体に改造された車両です。
そのような経歴なので普通車なのに座席が応接セットのようなフワフワシートでした。
クハ77002 197804

車番はクハ77002、撮影は前回ご紹介したクハ76と同じ1978年(昭和53年)4月の新前橋電車区でした。
運用離脱後、留置されていた最後の頃の姿です。
架線柱が邪魔ですがお許しください。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 70系 クハ77 クハ76 両毛線 横須賀線 鉄道 撮り鉄
関連記事

Posted on 2021/07/07 Wed. 06:28 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます。
この時代、僕はまだ非鉄だったのでよく知りませんが、横須賀線時代のサロが他線では不要なので、サハに改造されたものです。サハになっても座席はサロ時代のままだったのですね。今だったらドアが狭くて乗降に時間がかかるとか、立ち席スペースが少ないとか、乗客から嫌われるところですが、当時はそのようなクレームはなかったのでしょうか?今でいゔ魔改造゙ですね。
昨日、僕にも接種券が届きました。僕は糖尿病の治療を受けているので、かかりつけ医の許可をもらってから予約してほしい、と市役所への電話で言われました。
゙平成の怪物゙松坂投手が引退を発表しました。プロ初先発の時、完投2失点に押さえたものの打線が0点で負け投手になり、スポーツ各紙が゙かわいそゔと報道したのがまだ記憶に新しいですが、時は流れたのですね。僕は高卒投手で゙すごい゙と思っているのが同い年の桑田さんと松坂投手だと思っているので、一つの時代が終わった、という感じがします。なかなかいない逸材なので、これからも野球界で活躍してほしいです。今日はスポーツ紙を購入しました。
今朝、ナックファイブを聴いていると「地上の星」が流れました。ユーチューブで聴くより迫力があります。感極まって泣いてしまいました。

URL | 四季彩 #-
2021/07/07 07:39 | edit

こんばんは。

クハ77は乗ったことがありません。
長岡のクハ75や中央西線のクハ85-300なら乗りました。
グリーン車のシートで快適でしたね。

URL | 北鉄局 #-
2021/07/07 22:47 | edit

四季彩さん

こんばんは。
魔改造といえばそうですね。
運転台が付けられたので一応クハということになっております。
本文にも書きましたが応接セットのようなシードで
両毛線に乗車する時はこの車両を選んで乗っていました。
横須賀線時代は知りませんが
当時はこの1枚扉でも文句は出なかったのでしょう。
ワクチンは居住地からはまだ暫く来ないので
先にやってくれるという職域で今日1回目を打ちました。
腕が痛く熱が少し上がりましたが副反応は人それぞれでわかりませんね。
松坂さんもここ数年は試合に出られず給料泥棒と言われたりもしましたが
ここまで諦めなかったのは凄い執念でしたね。
松坂世代も現役は和田さんくらいでしょうか。
一つの時代が終わったということなのでしょうね。
「地上の星」はスタジオライブ盤のSACDを持っています。
配信よりFMの方が音は良いはずですよ。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/07/08 22:39 | edit

北鉄局さん

こんばんは。
クハ75もクハ85も扉の違いはありましたがほぼ同じ改造車ですね。
自分が乗ったことがあるのはクハ77だけでしたが
クハ85は高崎まで来ていたことがあるので見たことはありました。
グリーン車の改造、今はやりませんね。
二階建てでは難しいのでしょうが早く引退しがちなので
貧乏性の自分はもったいないと思ってしまいます。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/07/08 22:57 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3826-6928b843
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top