A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(501号機)~今日は「EL・SL横川ナイトパーク号」の日ですね  

今日は、「碓氷峠鉄道文化むら」で「横川ナイトパーク」が開催されるため、通常の「EL・SLぐんまよこかわ」ではなく、夕方に高崎発の「EL・SL横川ナイトパーク号」が運転されますね。
DJ誌によるとELはEF65 501号機(Pトップ)ということなので撮りに行きたいところですが、天気予報が雨なのと横川着が17時過ぎで帰宅が遅くなるので止めておこうと思います。

写真は、5年前の2016年7月に撮影したEF65 501号機が牽く「EL碓氷号」です。
今日のSLはD51ですが、この日はC61でした。(見えませんけど…)
EF65501 201607

引退の噂が絶えない釜ですが、JR東日本の機関車全廃方針で先行きはさらに厳しくなっているのでしょうか。
できる限り長くこの雄姿を見続けたいものですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 EF65 EF65501 Pトップ EL横川ナイトパーク ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道


関連記事

Posted on 2021/07/10 Sat. 10:09 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

こんにちは。
JR東日本保有のELの中で、最も先行きが怪しいのがこのカマでしょうね。なにしろ1965年(昭和40年)製なので、僕より年上です。今年で車齢56年です。首都圏の車両でこのカマより古い車両はわずかでしょうね。栄光のブルトレ牽引機ですが、被牽引車は20系がメインで、14系がちょこっとでしょうか?
先日、軽く西武線に乗ってきました。赤い9000系ワンマン車、レオライナーのレトロ調塗色車、狭山線に移ったオールモハの新101系牽引車に乗りました。多摩湖線で活躍を始めた赤い9000系ですが、改造内容がショボいです。側面表示器は種別の表示部分が車体色と同じ色のテープを貼って表示できないようにしているだけです。゙西武らしくない゙と思いました。京急色時代は西武では珍しくドアも塗装していましたが、赤一色化でドアは再び無塗装に戻っています。ドアが無塗装なので、単調な感じはあまりないです。牽引用の新101系は現存の新101系唯一のレモンイエロー一色編成です。ただ、狭山線ではツーマン運転です。
今日、来月10日の旅用のきっぷを購入しました。休日お出かけパスと特急はちおうじ1号の普通車指定席特急券です。特急湘南号は乗車すると帰れなくなりますが、はちおうじ号なら帰れます。東京~立川間の乗車です。立川で降車するのはむさしの号に接続するためです。鉄道ファンに評判の悪いはちおうじ号ですが、どうなることやら。
料金760円は、僕のような試乗ならまだわかりますが、会社帰りのサラリーマンには痛い出費でしょうね。来月10日というと、オリンピック閉幕の翌日です。これ自体どうなることやら。

URL | 四季彩 #-
2021/07/10 15:45 | edit

四季彩さん

おはようございます。
お返事が漏れていたようで申し訳ございません。
Pトップが走ると人が集まりますね。
土曜日も密というほどではありませんでしたが人が多かったです。
西武の赤い電車、池袋線で1回見ただけでした。
ちょっと変わってしまったようですがまた会いたいです。
特急「はちおうじ」や「湘南」の乗車率はどうなのでしょうね。
もともと値上げで評判を落とした中で在宅勤務も進み
利用者が増える要素もあまりなさそうですが…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/07/12 09:07 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3830-1c237070
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top